景品表示法:ステマ規制
『※プロモーション広告を利用しています』

f:id:taka0522kun:20170207235609j:plain



1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 22:11:54.10 id:CAP_USER


宇宙長期滞在で細胞の老化に変化?、双子飛行士で比較研究



国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した米飛行士の心身に関する詳細なデータを、地球上にいた一卵性双生児の兄弟を比較するなどして分析した初期結果が5日までに報告された。


細胞の老化にかかわる染色体末端部の減り方に変化がみられたという。



米航空宇宙局(NASA)のスコット・ケリー飛行士とロシアのミハイル・コルニエンコ飛行士は2015年から16年にかけて1年間、ISSに滞在した。


それまでの飛行士の滞在期間は6カ月が通例となっていた。



NASAでは現在、10組の研究チームが両飛行士とケリー飛行士の双子の兄弟、マーク・ケリー氏の免疫反応や骨の状態、腸内環境などのデータを比較、分析している。


先ごろ開かれた年次報告会で、各チームがこれまでの成果を発表した。



スコット氏とマーク氏の白血球細胞を採取して染色体の末端にある「テロメア」という部分を調べたチームによると、スコット氏は宇宙滞在中にこの部分が長くなっていたことが判明した。


テロメアは普通、細胞が老化するにしたがって少しずつ短くなることが知られている。


スコット氏の場合も、地球に帰還した後はテロメアがまた短縮していた。


--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---



▽引用元:CNN.co.jp 2017.02.05 Sun posted at 15:55 JST


http://www.cnn.co.jp/fringe/35096087.html


http://www.cnn.co.jp/fringe/35096087-2.html


テロメア



染色体の末端にある染色体を保護する構造物。テロメアは細胞が分裂するたびに短くなっていく。ヒトの線維芽細胞を培養すると、およそ50回の分裂で増殖が止まってしまう。テロメアが短くなりすぎて、染色体を保護できなくなり、細胞が死ぬと考えられる。



f:id:taka0522kun:20170207235633j:plain



コトバンク -テロメア-より引用


関連:クローン羊は短命?"テロメア"ってなんですか?


関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/テロメア


Telomere


不思議で面白い生き物を紹介してく!(画像あり)


http://world-fusigi.net/archives/8731005.html









2: 47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2017/02/05(日) 23:09:29.60 id:AYAauiaB0


ちょっと宇宙いってくる!



10: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:12:25.41 id:FpdogWVO0


じゃ、このネタで星野之宣に漫画化希望



62: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:37:27.10 ID:8m75f7Po0


>>10


それすげー読みたい



25: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:17:29.73 ID:Y/2R2OMq0


地球じゃテロメアさんは伸び伸びとした生活が遅れないんだよ。


察しろよ



46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 17:25:19.59 id:InM/ah0+


生命として存在する事を許された時間と空間の結晶。テロメア。



51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 19:26:25.53 ID:+OsG4NCR


細胞分裂回数からすると最高120歳が限界みたいだね



29: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:18:52.93 id:biHa5C2j0


地球に戻る=玉手箱を開ける



こうですか?



270: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 07:24:15.43 id:LzgB2sH30


>>29


同じこと思ったww



50: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:26:34.39 id:otrspnag0


つまり竜宮城は宇宙にあったということか



226: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 02:59:00.12 id:GnynIOSF0


>>50


助けた亀=助けたUFO



31: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:19:07.86 id:HyE16lPJ0


宇宙は違う時間が流れており


生命のプロセスも変わるということだろうが


浦島効果のようなもので元に戻るとすべてが元に戻ると


いうことか


つまんね



40: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:21:45.00 id:QU8fdR4c0


テロメアって伸びんのか



43: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:23:11.63 ID:3KFO3GE/0


宇宙放射線のヤバさは異常。



ISSに滞在すると、


1日で1000マイクロシーベルトを浴びる



52: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:27:41.64 id:B7sC+2oZ0


宇宙に移住できるようになるのはいつですか



53: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:29:16.17 ID:Bq/o6gl20


老化と重量に関連性がある可能性有りって事?



65: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:38:44.59 id:tFem2BnU0


>>53


人間は、重力のある地球に最適化してるってことやな



56: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:31:44.04 ID:2/b8us790


火の鳥でそんな話にあったよね



69: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:42:08.23 id:CVdwsr1y0


>とはいえ、上記のすべての影響は、地球に帰還した後になくなり元に戻った。



ちきしょおおおおおおおおおおお



75: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:44:30.09 id:GueVMXJP0


宇宙環境への適応が始まると脂肪を貯めてテロメアを伸すのか



81: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:48:36.65 id:oc4C4as2O


遺伝子の変化のフレキシブルさは驚異的で、高温高圧高重力真空をもやりすごせる生物はあるみたいだ。


だがそこを「耐える」のではなくその条件下でフツーに生活できる、となるとな



86: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:53:29.35 ID:2cZRCTE80


宇宙空間に数ヶ月いるだけで骨の成分が抜けていくらしい


地球の生物は地球の重力という地球誕生からあるこの環境に適応してきたから


宇宙にでると地球仕様ではついていけない



93: 名無しさん@1周年 2017/02/05(日) 23:59:32.44 ID:9bEKbeJrO


>>86


高齢になって生きるだけでも生物として人間が想定しなかった事でやたらコストがかかるのにな。


こりゃ宇宙開発は専用に開発したAI入りロボットなんかにやらせる方が効率良いかもな。






94: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:00:56.12 id:Oldr7T1V0


光速に近づくほど老化のスピードが遅くなるってことか?


じゃあずっと外走ってりゃいいんじゃね?



96: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:04:30.90 id:DkMRy2e40


>>94


老化の原因はミトコンドリアの疲労につき発生する活性酸素



102: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:09:24.37 id:DkMRy2e40


>>96


鉄系イオン又は光で活性酸素を除去できる


ついでにセサミンとポリフェノールと取れば


ミトコンドリアの機能障害を抑制できそれが細胞死の抑制につながる



ポリフェノールやセサミンの摂取で老化に伴う細胞死を抑制できる? - 京大


http://news.mynavi.jp/news/2014/08/01/417/



110: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:16:22.91 id:aN7mYsM30


こんなのまず疑うのは重力の影響だろ。地上だと体にかかる時が宇宙でなくなり、テロメアさんが伸びた。骨も同じ。身長が変わるわけだし。ちなみに宇宙行った飛行士は高い確率で目も悪くなるらしいね。目の水晶体だかの形が重力が消えて崩れるかららしい



118: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:23:24.75 id:l38Py41s0


眼球の形が変わって視力が悪くなるのは不可逆なんだよな







123: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:29:18.16 id:Imsen9ln0


>>1


重力に魂を縛られている人々



125: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:29:25.75 id:eMjEkNm10


これはむしろ老化は生物にとって必須と解釈すべきでは?



132: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:36:04.09 ID:8TYDK4fw0


何が原因か興味深いな


重力か、脂肪か、ホルモンか



144: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 00:52:16.19 ID:92BF4/CE0


考えられるのは重力か宇宙線(太陽光含む)だろうな



164: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 01:14:22.52 id:xGtuZ7td0


テロメアが伸びることでの悪影響は未知数だからな


単純に逆行とか若返ると言っていいものか?


下手すれば後天性染色体異常になりかねんぞ



165: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 01:14:26.45 ID:7RJZzpX30


海で生きる生物は真水で生きる生物より負担が大きいと聞いたことがある


地球も宇宙より負担が大きいのかもね



171: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 01:21:41.14 id:DkMRy2e40


地球重力がないんだからそりゃ体の細胞も若干引き延ばされ


テロメアも若干伸びるんじゃないか?


時間の流れが遅くなるとかならわかるが時間の逆行性ときたらそれはまた話は別だ


お前らこんな簡単なことですらわからんのか?



175: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 01:24:47.59 ID:1OkvlJpQ0


>>171


お前が何言っても、科学的に証明できなけりゃ意味がない。



お前はこんな簡単なことですらわからんのか?



181: 名無しさん@1周年 2017/02/06(月) 01:33:06.03 id:m1eyM5RW0


>宇宙での長期滞在は記憶作業の速度と正確さに


>悪影響を及ぼし、骨形成テンポが遅くなった。


さらに、腸内マイクロバイオームの構成が変化し、


>脂肪とホルモンレベルが上がった。



んで、テロメアの修復も進んだと…


景品表示法:ステマ規制
『※プロモーション広告を利用しています』