「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り

UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。 景品表示法:ステマ規制 『※プロモーション広告を利用しています』

    宇宙人やUFOはやはり実在した?NASAの極秘文章の流失から宇宙に秘められた衝撃的な事が次々と明るみになりつつあります。UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。

    ●景品表示法:ステマ規制
    『※プロモーション広告を利用しています』

    2017年03月

    1: 朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:28:42.46 id:CAP_USER


    f:id:taka0522kun:20170327225850j:plain


    南極の昭和基地で観測された赤いオーロラ。藤原定家の明月記に「赤気」として記録されている=国立極地研究所提供拡大写真



    c



    平安・鎌倉時代の歌人、藤原定家(1162~1241年)が日記「明月記」に書き残した「赤気(せっき)」という現象は、太陽の異常な活発化によって京都の夜空に連続して現れたオーロラだった可能性が高いと、国立極地研究所や国文学研究資料館などのチームが米地球物理学連合の学術誌に発表した。連続したオーロラの観測記録としては国内最古という。



     明月記には、1204年2~3月にかけて、京都の北から北東の夜空に赤気が連続して現れ、定家は「山の向こうに起きた火事のようで、重ね重ね恐ろしい」と書き残している。


    (以下略)



    ※全文、詳細はソース元で


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000042-mai-sctch


    http://mainichi.jp/articles/20170322/k00/00e/040/274000c


    http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170322k0000e040274000c.html


    オーロラ



    見られる機会が非常に少ない現象ではあるが、日本語では古来「赤気(せっき)」という名前がついていた。「紅気(せっけ)」という記述もある。



    最古の記述は日本書紀まで遡り、推古天皇の統治時代である620年12月30日には、「天に赤気があり、その形は雉の尾に似ていた。長さは一丈(約3.8メートル)あまりであった。」という記録が残されている。



    藤原定家の明月記でも、1204年2月21日に「北の空から赤気が迫ってきた。その中に白い箇所が5個ほどあり、筋も見られる。恐ろしいことだ。」と、オーロラのことだと推定される記録が残されている。さらに1770年9月17日に出現したオーロラは、およそ40種の文献に登場しており、肥前国(長崎県・佐賀県)でも観測されたという記録が残っている。


    https://ja.wikipedia.org/wiki/オーロラ










    2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:38:11.21 id:J4oQpyGp


    平家一門の怨霊







    3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:41:02.37 id:qZq+V9RX


    これ文献で残ってる日本もすごいが太陽の黒点まで観測してる中国もすげえな



    4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:41:26.49 id:uHZdVL5j


    諸星大二郎ファンには常識だな



    19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 23:48:09.04 id:sEIrni2C


    >>4


    琵琶湖に穴が開いちゃう!






    5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:42:21.29 id:AH13QaZU


    赤気=オーロラ って常識でも、学術的にはそうじゃなかったのか



    6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:44:53.79 id:b7Ek5hei


    はるのよの夢の浮橋とだえして峰にわかるる横雲のそら 唯一知ってるうた



    8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:54:03.16 id:VGvausEo


    京都でオーロラが見えたのか。



    10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:56:37.17 id:AH13QaZU


    >>8


    東京でも観測記録はある


    予測はできないけど、暗い分今より見やすかったろうし


    (2014年9月13日)10年ぶり! 今夜は『日本でオーロラ』が見られるかもしれない。東京や長崎でも観測記録あり – grape


    http://grapee.jp/15635



    15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:38:39.97 id:IvJClG1n


    >>8


    北九州まで見えた



    9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:54:10.72 id:WKo1v6Wj


    マジかよ



    11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:59:13.32 id:qZq+V9RX


    まあ、今見えても「パチンコ屋かな」でおわりだなw



    12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:03:14.01 id:RJu3KAQ0


    775年の宇宙線飛来


    https://ja.wikipedia.org/wiki/775年の宇宙線飛来


    http://enigma-calender.blogspot.jp/2014/03/AD-775.html


    775年の宇宙線飛来



    775年の宇宙線飛来では西暦775年に宇宙空間から地球に大量に降り注いだ宇宙線飛来について述べる。775年のミステリーや775年宇宙、謎の大事件などと呼ばれることが多い。



    2012年に名古屋大学太陽地球環境研究所の研究チームが屋久杉の年輪を検査した結果、西暦775年にあたる年輪から炭素14やベリリウム10などの放射性物質の割合が過去3000年間の間に最も高くなることを発見した。


    これらの放射性物質は宇宙から降り注ぐ宇宙線が大気中の窒素と衝突して生じる。これにより、775年頃に地球に宇宙線が大量に飛来していたことが明らかになった。この研究結果は2012年6月にNatureに掲載された。



    ■記録


    宇宙線は肉眼では観測できないので、宇宙線を直接観測したという記録は当然、存在しない。しかし、世界中の文献に宇宙線をもたらすきっかけとなった現象が記されている。その中で、イギリスのアングロサクソン年代記には「西暦774年に、空に赤い十字架と見事な大蛇が現れた」という記述がある。


    また、ドイツにある修道書を調べた結果、「西暦776年に、教会の上を燃え盛る2枚の楯が動いていくのを目撃した」という記述があり、さらに、当時の中国(唐)の天体観測を記録した新唐書には「西暦767年の7月頃に、太陽の脇に青色と赤色をした気が現れた」と記されている。


    https://ja.wikipedia.org/wiki/775年の宇宙線飛来



    13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:14:19.61 ID:3yS5VH9j


    この人はかに星雲が出来るきっかけとなった超新星爆発も記録してなかった?



    21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 00:44:47.70 id:hlu5RX1I


    >>13


    記録してる。実は定家自身の体験ではなく伝聞らしいけど。


    このころの記録はやはり中国・日本が世界をリードしている。


    平安時代に見られた超新星爆発



    1054年に出現した超新星は、中国の記録『宋史』「天文志」に客星(突然現れた明るい星)として記され、仁宗の治世である至和元年五月己丑(1054年7月4日)に現れ嘉祐元年三月辛未(1056年4月5日)に見えなくなったとある。



    日本でも藤原定家が自身の日記『明月記』に記録をひいている。また著者不詳の『一代要記』にも記録が残っている。さらに1000年頃にアメリカ・インディアンによって描かれたアリゾナの壁画に残されている星の画をこの超新星とする説もある。超新星の出現当時は金星ぐらいの明るさになり、23日間にわたり昼間でも肉眼で見えた。夜間は後2年間も見えていた。



    wiki-かに星雲-より引用


    超新星爆発と藤原定家 その2



    f:id:taka0522kun:20170327230021j:plain





    26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 07:56:16.48 id:DxhaVJti


    >>13


    >>21


    なるほど今でいう板垣さんか



    14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:17:27.77 id:ekQ42w3g


    日本では見ることができないと思ってた



    16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:52:13.73 id:Sukeluyj


    オリオン座のベテルギウスが爆発したら


    地球では夜でも昼間の明るさが半年?続くらしいな。


    ここ一万年くらいの間に起きるらしいが。






    17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 19:08:07.20 id:nEBeYQnD


    明治天皇がこれオーロラじゃね?って聞いた時は日本の緯度では観測できませんって学者がバッサリ回答したのに



    18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 22:32:42.36 ID:gF/dn0mi


    だが、しかしだな・・・・



    藤原定家 と言えば、行ったこともない土地なのに


    現地のつもりで旅情を雰囲気たっぷりに歌い上げる名人だからなw



    20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 00:21:29.77 ID:4lJw0izi


    大中国。中華思想も伊達ではない。



    23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 01:05:12.06 id:Yi9TWOk/


    6300,6363(赤),5577(緑),4278(青)って覚えたわ。


    単位は…オングストローム



    25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 01:16:06.25 id:rweXdwWH


    >過去2000年の地磁気の軸の傾きを計算した結果、


    >北米大陸方向に傾いている現在の軸が1200年ごろには日本列島側へ傾きオーロラが出現しやすい時期だった


    これ大事


    てかこれが全て



    22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 00:53:42.80 ID:t+wg+h4v


    京都にオーロラ


    いまの時代なら電子機器がヤバいかも…


    1: 経理の智子 ★ 2017/03/15(水) 18:52:40.68


    f:id:taka0522kun:20170322010344j:plain




    ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(CfA)とハーバード大学の研究チームは、「高速電波バースト」と呼ばれる天文現象が、高度に発達した異星文明の存在証拠である可能性があるとの見解を発表した。研究論文は、天体物理分野の専門誌「Astrophysical Journal Letters」に掲載される。





    高速電波バーストは、継続時間が数ミリ秒という極めて短い電波のフラッシュ現象であり、その発生源は数十億~100億光年先にあると考えられている。2007年に初めて観測されて以来、豪州にパークス天文台やプエルトリコのアレシボ天文台などの大型電波望遠鏡で20例程度が検出されているが、その発生原因・メカニズムは謎に包まれている。





    高速電波バーストを説明できる自然現象が特定できないため、研究チームは今回、この現象が異星人の文明による人工的なものである可能性について検討した。





    ※全文、詳細はソース元で


    http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/321/



    巨大送信機から電磁波を受けて進む宇宙帆船のイメージ(出所:CfA)




    引用元: ・【宇宙】謎の現象「高速電波バースト」は異星文明の可能性、宇宙船の動力源か ハーバード大






    8: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 18:56:43.65 id:VvapckZr0


    高速で自転する天体から電波発生するとか


    可能性ないの?



    9: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 18:57:03.26 id:nIJt2tqu0


    Wow



    165: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:55:05.62 id:tdPhysFC0


    >>9


    おっ、博識ですね


    https://ja.wikipedia.org/wiki/Wow!_シグナル


    Wow! シグナル



    Wow! シグナルとは、1977年8月15日にSETIプロジェクトの観測を行っていたオハイオ州立大学のジェリー・R・エーマンが、ビッグイヤー電波望遠鏡で受信した電波信号である。狭い周波数に集中した強い信号で、太陽系外の地球外生命によって送信された可能性が指摘されている。望遠鏡は信号を72秒間に渡り観測することに成功したが、以降の探査では同様の現象は見つけられず、その起源は謎のままである。



    受信された電波は、恒星間の通信での使用が予想される信号の特徴をよく表していた。これに驚いたエーマンは、プリントアウトした表の該当部分を丸で囲み、"Wow!" と書き足した。そのため "Wow! signal" が信号の名前として広く使われるようになった。 映画『コンタクト』の元ネタとしても知られている。ワオ信号。



    wiki-Wow! シグナル-より引用


    f:id:taka0522kun:20170322010447j:plain







    183: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 20:04:30.84 id:YfmkvgMi0


    >>165


    >パリスはこの説が正しいか否か検証するために、266P/Christensenと355P/2008 Y2(Gibbs)が


    それぞれ戻ってくる2017年1月25日と2018年1月7日に電波望遠鏡を使ってWow!シグナルの


    検出を試みる予定だという[12][13][14]。



    これどうなったんやろ






    11: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 18:58:34.33 id:hM2Pl2bu0


    よっしゃ!!!


    土下座するから宇宙人様のお力で俺を地球皇帝にしてください!!!






    14: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:00:29.70 ID:0H8Vfx250


    観測された20例は別の方角なんだろうから、この仮説だとその20の方向に同じ超高度な技術を持った文明が存在してる事になる


    それはちょっと無理があるだろ






    66: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:17:47.45 id:cZoMpWix0


    >>14


    いやいや少ないだろう


    死んだ時にこういう真実がどうなのか判ったら楽しいだろうな







    203: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 20:14:18.27 id:ggDBQ8vv0


    >>14


    同じ始祖を持つ超文明同士が、このパルスで連絡を取り合っていたんだよ。


    最近どう、食生活とか偏っていたりしない?


    ちゃんと野菜も食べてるってば。うるさいなー






    290: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 21:20:03.60 id:YfmkvgMi0


    >>203


    カーチャン…(´;ω;`)






    18: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:01:16.34 ID:85+wua7s0


    ピラミッド型遺跡建造物も


    地球から発せられるエネルギーの発射口で


    宇宙船の動力源になってるとか



    古代の宇宙人、ミテネ


      ミミミ


    彡(´ω`)ミ






    20: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:03:13.49 id:koYsjlE80


    ということは数十億~100億年前に既にそのような高度な文明が宇宙に存在していたのか


    会ってみたいから地球に来てくれないかな






    34: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:07:13.40 id:Eqxer74K0


    異星人ってなんだよ


    異星生命体だろ






    43: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:10:52.37 id:MC5hVKqi0


    ベルサーか。


    超巨大魚型戦艦が高速接近中だったりするのか。







    53: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:14:02.25 id:a2uo3aWX0


    想像力豊かだな(´ω`)







    57: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:14:54.40 ID:/DASej+k0


    高度な文明を持った宇宙人がいつ来てもおかしくないってことか


    死ぬまでには拝みたいな






    67: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:18:13.40 id:boNftSuy0


    ttps://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/735_frb


    >すばるが解明、謎の高速電波バーストの母銀河は50億光年彼方


    >数年前に発見されたばかりの「高速電波バースト(Fast Radio Burst、FRB)」という謎のフラッシュ現象は、


    >継続時間がわずかに数ミリ秒(1ミリ秒=1/1000秒)と極めて短く、全天で一日あたり数千回発生していると言われている。


    >観測された電波の特徴から、50~100億光年という宇宙論的な遠距離からやってきていることが示唆されていたが、


    >直接的な距離測定はこれまで例がなかった。



    >全天で一日あたり数千回発生


    宇宙戦争でもやってるのかな






    69: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:19:46.96 id:KsrdGiwb0


    もうそんなんええからはよ完全なETディスクロージャーして






    80: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:24:50.28 ID:i+Alm2qN0


    今見える星の光も気の長くなるほど遠い時間かけて地球まで届いてると思うとロマンある







    83: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:25:10.88 id:dk8iNpxs0


    宇宙人に聞いた方が早いよ


    衝撃を受けたのはあの


    山梨甲府事件の二人



    宇宙人も大人じゃなく警戒して


    子供としか会おうとしない


    あのとき


    気安く肩をポンポンと叩いてくれたそうだが



    ギーギーじゃ何言ってるんだか


    わかんないし会話にならないからな



    残念だけど構造とか動力源とか


    せめて


    記念に何かを貰うことが出来てたら


    肩に担いでた光線銃でも





    90: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:25:48.59 id:uLMYgjPCO


    宇宙なんてもんはよぅ、果てしなく広いけど無限ではないのよ。


    惑星Xから右方向100億光年先に地球があったとしても、左から出発すると数年で地球に着いちゃう…なんてことがあるのが宇宙なんだよ






    98: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:28:06.44 id:Uqyu/MXf0


    つまり、巨大惑星型デススターがワープエネルギーを受信する際に漏れたエネルギーがそれなわけね。






    101: キャプテン旅人 2017/03/15(水) 19:29:09.17 id:WAKji9fx0


    こんなこと言うのもなんだが


    宇宙人とか絶対にいるわけないよな。


    もしいたら、地球になんらかのコンタクトしてくるはずなのに


    それが全くないんだぜ。






    106: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:31:06.42 ID:7Xt7+BHD0


    >>101


    バカだな


    アメリカ政府が隠してるんだよ


    ヒラリーが大統領になったら公表される予定だった






    107: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:31:06.92 id:HRfkbgem0


    >>101


    この自然現象として説明できない高速電波バーストがメッセージなのな


    地球人が解読出来ないだけなのかも知れません…






    152: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:47:16.17 id:fECWvcNm0


    >>101


    コンタクトしてきてるがそれが到達するのにはあと一億年かかるんだよ






    390: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 02:22:01.66 ID:Li/i8Knz0


    >>101 >>152


    例えば「重力波通信」などの方法で既にコンタクトしようとしているが


    我々の未開な文明では、それに気がつくことさえできないだけかもしれんしな。






    114: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:32:44.20 id:UgIieWsJ0


    宇宙ってすげー


    俺も宇宙に足跡を残したい。






    115: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:33:14.36 id:C4GAQRoj0


    まああんまり信じてないけど


    異星文明があっても別に何の不思議もないわな


    確率的には無い方がおかしい






    117: 名無しさん@1周年 転載いやん©2ch.net 2017/03/15(水) 19:33:33.38 id:zAX9q7DM0


    ついにガンマ線バーストで人類滅亡か






    123: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:34:56.77 id:v6WvDhKO0


    >その発生源は数十億~100億光年先にあると


    それくらい前にすでに宇宙へ旅立ってる文明が数十億年を経てたらどんだけ発展してるんだろう






    126: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:36:31.20 id:yDd1zmMa0


    秀才達がくそ真面目にふざけてるのか何だかわからんけど


    何となくワクワクするねぇ






    137: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:42:35.01 ID:6qLF3i9R0


    よくわからんが、マクロスに出てくる巨人みたいなサイズの宇宙人の話かな?






    142: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:43:16.93 id:teopRZnO0


    最大で100億年前の電波ってことだろ?


    そんな昔に進化した生命いたのか?


    人類が強力な電波出すようになったのつい最近だぞ







    147: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:44:56.89 id:Hx8zZpu60


    それが本当だとしても


    もう滅びているだろうな






    148: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:45:23.87 ID:G+kH7yKvO


    夢がある話だな


    俺死んで魂だけになったら地球飛び出して宇宙を旅するんだ






    159: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:51:34.45 id:rZOC3Zbb0


    発生源の星に行ってみたら巨大植物が種を宇宙に飛ばして種から出た帆が


    地上の太陽エネルギー収束植物から発射されたビームを捕えて星間航行するやつだったおち






    168: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:57:10.73 id:rErd7aLY0


    >>159


    2001夜物語やね






    161: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 19:53:38.58 id:LqWh6yqK0


    航行中に送信元の文明が滅びたらたまらんな


    まぁ元の文明にいても滅びるわけだがw






    179: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 20:03:17.85 ID:/sWQ5SPh0


    100億光年先にも事例があるってなると、宇宙開闢からわずか38億年後に知的生命体が出現してる計算になる・・・・・・


    地球で知的種族が発生するまでかかった時間は46億年。



    流石に時間がたりんだろ? 宇宙ができて最初の星が発生してそれが超新星爆発して水素以外の様々な元素が生成


    されてからがスタートなんだし。 それを考えると38億年よりも更に短い時間で知的種族が発生するだけの超新星爆発から


    生成された星系を想定しなくてはならなくなるし・・・・・・







    186: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 20:05:21.86 id:rErd7aLY0


    >>179


    重元素が足りてるのか気になる






    187: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 20:05:51.26 id:PiHwL8In0


    >>179


    宇宙が膨張してる速度は光を越えてるともいうしわからんのじゃね






    201: 名無しさん@1周年 2017/03/15(水) 20:13:48.85 ID:/sWQ5SPh0


    >>187


    100億光年先から光が届いてるという時点で100億年前にその光源は出発してるってことだから宇宙の膨張とか関係なく


    100億年前の事象ってことだべ。



    無論”今現在”のその”天体”というか光源は、宇宙の膨張によってはるか彼方の遠方にいってるだろうけどな。


    それを計算にいれた宇宙の大きさは450億光年になるといわれてる。 まあ宇宙開闢時と同じ138億光年以上の遠距離に


    なると原理的に見ることはできなくなるわけだけどな。


    f:id:taka0522kun:20170315165925j:plain




    地球から見えるのは小さな渦巻だの何だのだが、その中にあるのは地球より大きな星星から小さな星星…



    一体どうなってんだ





    2: 尻毛昇竜拳サラダ ◆SIRIGE24Ok 2017/03/11(土) 05:18:38.701 id:iTLT7Keq0


    地球生まれの田舎もんのお前には一生わからんだろうなぁ



    4: 【12.6m】 2017/03/11(土) 05:19:41.677 ID:69dEHehNM


    >>2


    だろうなぁ


    ところでオメェ、どの銀河出身?いいなぁ



    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:20:25.078 id:xiLdo8iR0


    ハッブルディープフィールドやばい怖い



    8: 【4.5m】 2017/03/11(土) 05:21:40.337 ID:69dEHehNM


    >>5


    すまん俺文系馬鹿だから説明されてもわからんから説明頼む



    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:26:22.333 id:xiLdo8iR0


    >>8


    検索したらハッブルで撮影した銀河まみれの画像出てくるやろ


    あまりの宇宙の大きさに頭の理解がついてけなくて怖くて震えるんや


    ハッブル・ディープ・フィールド



    ハッブル・ディープ・フィールド(Hubble Deep Field、HDF)とは、ハッブル宇宙望遠鏡による一連の観測結果に基づいた、おおぐま座の非常に狭い領域の画像である。ハッブル深宇宙などとも呼ばれる。



    画像の大きさは差し渡し144秒角であり、これは100メートル先に置いたテニスボールの大きさと同じである。



    この画像は、1995年12月18日から12月28日まで10日間続けて、ハッブル宇宙望遠鏡の広視野惑星カメラ2(Wide Field and Planetary Camera 2、WFPC2)で撮影された342枚の画像を組み合わせて得られたものである。


    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハッブル・ディープ・フィールド


    f:id:taka0522kun:20170315170044j:plain








    21: 【6.2m】 2017/03/11(土) 05:28:36.637 ID:69dEHehNM


    >>15


    あーあれか、重力レンズ?とか言うやつだっけ



    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:40:33.480 id:xiLdo8iR0


    >>21


    ハッブル宇宙望遠鏡知らず?


    地球の周りくるくる回ってる望遠鏡やで


    画像検索したらすげー写真いっぱい出てくるよ



    39: 【16.5m】 2017/03/11(土) 05:41:59.699 ID:69dEHehNM


    >>37


    宇宙に望遠鏡飛ばすとか…



    もっと遠くに飛ばしてくれ



    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:23:24.085 id:oUZP5QKE0


    銀河じゃないけどこれあげる





    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:25:39.329 id:iDgc5sQ1d


    俺らが住んでる天の川銀河も相当ヤバいぞ


    1000億個も星があって直径が10万光年とかいうとてつもないデカさ



    18: 【2.7m】 2017/03/11(土) 05:26:42.790 ID:69dEHehNM


    >>13


    とんでもないよなぁ



    最近地球や太陽がとんでもない速度で動いてると聞いてその速度を想像しながら寝たら気持ち悪くなってきた



    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:26:39.432 ID:4MJC9uGjd


    M104銀河の手が届きそう感


    f:id:taka0522kun:20170315170149j:plain




    でも人類が到達することはおそらくないし、この中の文明と出会うこともない





    24: 【10m】 2017/03/11(土) 05:31:07.080 ID:69dEHehNM


    >>17


    いずれ銀河間の移動をする生命体、人類ではないにしても、別の知的生命体が出てくるんじゃないかなぁとか思ってるんだけど、どうなんでしょう



    だとしたら俺はその生命体のとこに生まれ変わってみたい



    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:38:37.046 ID:4MJC9uGjd


    >>24


    有機生物ではないだろうなあ


    太陽系でさえ火星以外に本格的に進出するのは無機生物というか機械だと思ってる


    やつらクロック落とせば100年を1時間の感覚で待てるし大気の有無とか関係ないし


    この体で出てく意味がない



    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:30:25.042 id:Y2dz3iL8K


    そんな銀河の数が地球の人口より遥かに多いってンだから宇宙ヤバ過ぎるわな



    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:31:51.928 id:D1UmEeR4M


    地球にある砂粒より宇宙の銀河の数のほうが多い



    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:32:50.058 id:oUZP5QKE0


    >>25


    星じゃないの?



    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:33:54.629 id:D1UmEeR4M


    >>27


    銀河もだよ


    恒星なんかさらに多いよ


    わくせいなんか略





    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:37:36.275 id:oUZP5QKE0


    >>30


    やべぇな


    夢が膨らむわ



    f:id:taka0522kun:20170315170238j:plain







    29: 【12.5m】 2017/03/11(土) 05:33:48.472 ID:69dEHehNM


    >>28


    これなんなん?宇宙の陽炎みたいなもんなの?



    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:37:37.286 id:iDgc5sQ1d


    >>29


    それが多分ハッブルディープフィールドの写真だぞ多分


    写ってる光の一つ一つが全て銀河



    36: 【6.7m】 2017/03/11(土) 05:39:51.427 ID:69dEHehNM


    >>34


    すごい



    一つ一つの中で何が起きてるんだろう



    反対にあちらからはどう見えてんだろう



    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:43:56.212 ID:4MJC9uGjd


    >>36


    たぶんこんな感じに見えてる


    f:id:taka0522kun:20170315170323j:plain





    46: 【18.7m】 2017/03/11(土) 05:45:10.761 ID:69dEHehNM


    >>44


    カッコイイぞ



    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:34:48.255 id:La0PGXPM0


    絶対どっかに人類みたいなのいるだろこれ


    というか結構普通にそこら中にいるだろこれ



    41: 【15.6m】 2017/03/11(土) 05:43:33.798 ID:69dEHehNM


    なお自身は望遠鏡はコルキットスピカだけなら持ってるよ


    小学生の頃どっかの牧場で作ったんだけど、最近ガリレオ衛星をこいつで見れることを知って宇宙にハマっている状態





    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:43:45.479 id:xiLdo8iR0


    ちなみにこれは更に高精細になったハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールドな


    拡大して見てみ


    やばない?



    f:id:taka0522kun:20170315170410j:plain





    45: 【16.3m】 2017/03/11(土) 05:44:49.865 ID:69dEHehNM


    >>42



    このS字の銀河可愛い



    でもこわい



    f:id:taka0522kun:20170315170502p:plain






    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:46:21.576 id:is0h1upu0


    銀河同士の衝突とかいうその場にいる者にとって絶対的な絶望も起きてるんだよな



    131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:50:26.220 ID:0x41abEv0


    >>49


    銀河同士が衝突しても


    特に何も起こらん






    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:48:43.240 id:oUZP5QKE0


    超新星爆発って綺麗だよな





    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:53:17.876 id:hCfFw/fF0


    「宇宙の大規模構造」


    「泡宇宙」


    「超空洞」



    このあたりで調べてみろ


    銀河なんか小さすぎる






    61: 【11.5m】 2017/03/11(土) 05:54:17.743 ID:69dEHehNM


    >>58


    そのへんはあまりにも縁遠すぎてなんともなぁ


    すごいとは思う








    銀河も縁遠い、いや銀河内に住んでる時点でどれも縁がないとは言えないんだろうけど






    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:53:42.392 ID:4MJC9uGjd


    銀河って画像や想像だといいけど


    真夏の長野とかで実物見ると巨大すぎて怖い






    62: 【13.6m】 2017/03/11(土) 05:54:54.000 ID:69dEHehNM


    >>60


    そうなの?今度見に行きたいんだよね




    大月あたりの山中で見えるかな?






    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:57:06.437 ID:4MJC9uGjd


    >>62


    見たことないのか!


    お漏らしするぞ


    自分がこのスレにも沢山出てる渦々の内部にいるのがひと目でわかる



    台風一過の夜に山奥とか行け





    : 【9.4m】 2017/03/11(土) 05:58:41.919 ID:69dEHehNM


    >>64


    おk


    覚えとく




    なんたって山登り(低山)趣味なもんで、しょっちゅう日帰りで帰るから、夜の山もあんま行かないし




    なにより宇宙ってのに引き込まれたのがつい一ヶ月ほど前のことだし






    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 05:58:37.987 id:cQjnvVq+r


    埼玉のちょい田舎に住んでるけど冬は本当に綺麗で一時間も待てば流れ星見れるレベル






    69: 【5.6m】 2017/03/11(土) 05:59:41.618 ID:69dEHehNM


    前々から小学生の頃作った望遠鏡で月とかは見てなかったんだけど、その形とか距離感とかを意識したらハマって来たんだよ






    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:01:02.566 ID:4MJC9uGjd


    >>69


    天の川銀河が怖いのは巨大すぎて肉眼でも視界の幅をオーバーしちゃうこと


    内部にいるから当たり前なんだけど






    79: 【6m】 2017/03/11(土) 06:03:53.520 ID:69dEHehNM


    >>74


    視界の幅…?距離感がわからなくなる的な感じ?



    というか視線を隣の星にずらした時点で視線を直線にして、隣に見える星に視線をずらした時直線の先っぽが光の速度超えててワロタ



    みたいな?






    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:08:39.022 ID:4MJC9uGjd


    >>79


    いや


    人間の視界って何度だっけ?横が120度縦が90度くらいか?それを余裕で超えてくるわけじゃん


    長さ400mのタンカーを横100mの位置から見て、目の前の壁もクッソ高いのに前と後は視界からはみ出てます的な



    うまく表現できないけどとにかく写真・ビデオ・望遠鏡とはまったく別モノ別感覚






    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:05:01.497 id:w9XLwVbfM


    太陽の数千倍の質量を持つとある中性子星の自転速度は秒速1122回転である


    遠心力でバラバラになりそうなものだが馬鹿げた重力によって崩壊を免れている


    その重量たるや近づいてきた直径数万倍のガス惑星を丸ごと吸い込んで消滅させるほど






    83: 【8.1m】 2017/03/11(土) 06:08:23.430 ID:69dEHehNM


    >>80


    早すぎだろ



    コマが転ばないように勝手に早くなろうとしてんのか?きめぇ






    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:09:25.946 id:HweKTkARa


    >>80


    宇宙規模のベーゴマバトル






    157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 07:17:27.570 id:sBh6nevyp


    >>80


    重力は地球の何倍なんだろう…?






    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:06:55.820 ID:NI+kyyXT0


    一番よくわからんのってやっぱ重力だよな。なにあれ






    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:08:01.576 id:bwvmNNZmK


    我が太陽系が所属している天の川銀河はお隣のアンドロメダ銀河と何億~8何十億年には衝突するという…






    85: 【15.1m】 2017/03/11(土) 06:08:53.807 ID:69dEHehNM


    >>82


    正直生きてるうちに見られないのが残念だ






    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:13:32.360 id:w9XLwVbfM


    現在観測されている最大とされる恒星を仮に地球サイズとした場合、


    我々が住んでいる地球は↑の地球上にある砂粒より小さいとされる






    95: 【18.8m】 2017/03/11(土) 06:15:08.513 ID:69dEHehNM


    >>93


    なんかこの手のやつ聞くとすごいとはなるけど案外見てみたらソレ相応の距離からしか見えないだろうし、そんなに変わらないんじゃないのか?とか思っちゃう






    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:18:11.599 ID:4MJC9uGjd


    >>95


    太陽もクソでかいけど実際は大した大きさで見ないもんな。フツーだよな






    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:20:59.575 id:cp709v+Cd


    地球滅亡するのはいつだろうな







    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:22:48.246 id:HweKTkARa


    >>105


    はやく宇宙進出しなきゃ


    タイムリミットあるって怖い






    121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/11(土) 06:27:49.497 id:wBm22xxq0


    >>105


    隕石衝突の歴史見れば大体分かる、平均的に1億年に1回地球に巨大隕石が衝突している


    前の隕石衝突から既に6500万年経過しているので確率的にそろそろ落ちてきてもおかしくない


    f:id:taka0522kun:20170310133334j:plain




     我々の住む地球は太陽系に属する。太陽の周囲を公転する天体には、現在確認されているだけで8個の惑星、5個の準惑星、多数の太陽系小天体があり、みんな太陽と運命を共にしている愉快な仲間たち天体だ。



     太陽系では現在30ほどの探査機が情報収集を行なっている。毎年、様々な証拠が集められ、既存の理論の正しさを裏付け、あるいはその誤りを指摘してきた。ここでは2016年に太陽系ついて明らかになったことのうち、特に注目すべきものを紹介しよう。





    10. 木星と土星が地球へ向かって彗星を投げつける



    f:id:taka0522kun:20170310133503j:plain



     1994年、世界は木星に突撃するシューメーカー・レヴィ第9彗星を目撃。これによって地球大の痕跡が1年あまり残された。当時、天文学者は木星が彗星や隕石から地球を守っているのだと喝采した。


     


     巨大な重力を持つ木星は、危険が地球に飛来する前にそれを引きつけていると考えられている。しかし最新理論によれば、実はまったく逆の状況であるようだ。



     NASAのシミュレーションによれば、木星と土星はスペースデブリを内太陽系や地球の軌道へ投げつけているというのだ。これは朗報なのだろうか? 原始の地球に衝突した彗星は、生命の誕生に不可欠な揮発性物質を太陽系外縁部から運んでくれた可能性があるからだ。







    9. 冥王星に液体の水を発見



    f:id:taka0522kun:20170310133547j:plain



     NASAのニューホライズンズが太陽系の辺境にある冥王星について奇妙な発見をした。おそらく液体の海が存在するというのだ。



     ひび割れの存在やスプートニク平原という巨大なクレーターの分析から導き出されたモデルによれば、厚さ300キロの氷の殻の下に厚さ100キロの液体の海があるという。塩分濃度は30パーセントで、死海のそれに匹敵する。



     仮に冥王星の海が凍りつつあるならば、惑星自体が収縮しているはずだ。しかし逆に膨張しているようである。そのため核に熱源となる十分な放射線が残されていると推測される。分厚い氷の殻が断熱材として、存在が推定されるアンモニアが不凍液として機能しているという。




    8. 海王星と天王星の核はプラスチックに覆われている



    f:id:taka0522kun:20170310133637j:plain



     地球の900万倍も気圧が高い、遠方のガス惑星の雲の下をどうやれば知ることができるだろうか? 無論、計算だ! 専門家はUSPEXというアルゴリズムであまり研究の進んでいない惑星の下を覗いてみた。


     


     海王星と天王星は、酸素、炭素、水素で主に構成されている。ここで発生する化学的性質について計算したところ、エキゾチックポリマー、有機プラスチック、結晶炭酸、オルト炭酸が岩石の内核を覆っていることが予測された。



     タイタンとエウロパの生命の研究では、水が岩石と反応して有機的プロセスが発生するかもしれないと専門家は期待している。しかし内核が結晶やプラスチックで覆われているのならば、再考が必要になるだろう。




    7. 水星に巨大グランドキャニオン



    f:id:taka0522kun:20170310133727j:plain



     金星と火星ではつい数百万年前まで火山活動が行われていたが、水星では30~40億年前に終わっていたようだ。そして冷えて縮み、歪み始めた。こうして出来上がったのが”グレートバレー”である。



     谷は幅400キロ、長さ965キロ、崖は地中3キロまで沈み込んでいる。仮にこの水星の”グレートバレー”が地球に存在したとすれば、グランドキャニオンのほぼ2倍も深く、ワシントンからデトロイトまで伸びているだろう。



     外周4,800キロ程度の小さな惑星に走るグレートバレーは、顔に残った大きな傷跡のようだ。





    6. かつて金星は居住可能だったかもしれない



    f:id:taka0522kun:20170310133810j:plain



     金星は後ろ向きに回転する唯一の惑星だ。表面の温度は鉛すら溶ける460度で、雲は硫酸である。だが一時期においては生命が住めたかもしれない。



     40億年以上前、金星には海があった。事実、この惑星には20億年以上水が存在したと考えられている。現在では水一滴すらないカラカラに乾燥した惑星だ。太陽風がそれをすべて剥ぎ取ってしまったためだ。



     金星の大気は地球の5倍も強力な電場を形成する。これは金星の重力に逆らい、酸素と水素を大気上部へと押し上げるほどに強力だ。こうして上部へ押し上がられたために、太陽風によって吹き飛ばされてしまった。



     金星の電場が強力である理由はよく分かっていない。太陽に近いことと関係があるのかもしれない。





    5. 地球は月から力を得ている



    f:id:taka0522kun:20170310133858j:plain



     地球は磁場に覆われており、これが荷電粒子や放射線から守ってくれる。磁場がなければ、1,000倍もの宇宙線に襲われ、電子機器の類は焼き上がってしまうだろう。



     それも地球の中心で溶鉄が回転してくれているおかげだ。だが最近まで、それが回転している理由は不明であった。次第に冷めて、回転も止まってしまうはずなのだ。だが過去43億年間で下がった温度は300度のみ。多少冷えたとは言え、相変わらず熱いままだ。



     最新の学説によれば、どうやら月が周回することで地球の核に1兆ワットの力を与え、回転させ続けているという。どうやら月はこれまで考えられてきた以上に重要な存在であるようだ。





    4. 土星の輪は比較的新しかった



    f:id:taka0522kun:20170310133944j:plain



     1600年代以来、土星の輪の古さや起源について様々な仮説が提唱されてきた。理論上は、かつて土星は今よりも多くの衛星を有しており、そのいくつかが衝突し合った——そのときの破片が現在の輪と62個の衛星になったとされている。



     土星が衛星エンケラドゥスを絞り、間欠泉を噴き上げさせる様子を観察することで、土星の引力の相対的な強さが測定されてきた。すべての衛星がより大きな軌道に投げ出されつつあることを併せて考えると、衛星の衝突が起きた時期を推測することができる。


     


     その結果は、土星が形成された40億年前まで遡ることはなかった。タイタンとイアペトゥスを除けば、土星の主要衛星は白亜紀、つまり恐竜の時代に形成されたようだ。







    3. 周辺に15,000個の巨大隕石が存在



    f:id:taka0522kun:20170310134022j:plain



     2005年、NASAは2020年までに大型の地球近傍天体の90パーセントを特定するプロジェクトを開始。これまで915メートル以上級については90パーセントが特定されたが、140メートル以上級については25パーセント程度しか進んでいない。



     2016年、週平均30個のペースで作業を進めるNASAが15,000番目の地球近傍天体を発見した。なお1998年当時では、年30個のペースであった。



     NASAは惑星や彗星を分類し、地球に衝突するかどうか確認を続けている。それでも2013年2月には、前触れもなく20メートルの隕石がロシア、チェリャビンスクの上空で爆発するという事件があった。





    2. 宇宙船をあえて彗星に激突させた



    f:id:taka0522kun:20170310134112j:plain



     欧州宇宙機関のロゼッタはチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を2年間周回し、様々な計測を行なったほか、着陸機フィラエまで着陸させた。



     この12年間に渡ったミッションでは様々な発見がなされている。例えば、生命の基本的構成要素であるグリシンというアミノ酸が検出された。太陽系初期に宇宙空間でアミノ酸が形成されたであろうことはかねてから予測されてきたが、実際に発見されたのは初めてのことだ。



     ロゼッタは60種類の分子をを発見。うち34個はこれまで彗星では見られなかったものだ。また彗星と地球の水の組成が異なることも判明。地球の水が彗星由来であるとする説が揺らぐことになった。



     こうした画期的なミッションが終わった2016年9月30日、欧州宇宙機関は探査機を彗星に衝突させた。





    1. 太陽の謎の解明に一歩前進



    f:id:taka0522kun:20170310134202j:plain



     どの惑星や恒星にも磁極が存在し、時間とともに変化している。地球では20万~30万年周期で極が反転してきた。



     太陽での周期はずっと早く、11年ほどで電場の極性が変化している。これは黒点や太陽活動の周期とも一致する。



     奇妙なことに、この変化が起きる時期、金星、地球、木星が一列に整列する。専門家によると、惑星の重力が合わされることで潮汐効果のように太陽のプラズマに影響し、磁場を引っ張り、乱しているのだという。


    1: ニーリフト(栃木県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 08:55:35.42 id:TSLkQ4dX0●.net BE:886559449-PLT(22000)


    f:id:taka0522kun:20170303155917j:plain


    ニビル



    太陽系に「第9番惑星」存在か 米チーム発表



    米カリフォルニア工科大学(Caltech)の研究チームは20日、太陽系の最外縁部に存在する未知の巨大惑星を発見した可能性があると発表した。



    チームが発表した声明によると、「プラネット・ナイン(Planet Nine)」の通称で呼ばれているこの天体は、地球の約10倍、冥王星の約5000倍の質量を持ち、「太陽系外縁部の異様な、非常に細長い軌道」を巡っている。


    「この新惑星が太陽の周りの公転軌道を完全に1周するのには1万~2万年かかる」と推定されるという。



    研究結果は、米天文学専門誌アストロノミカル・ジャーナル(Astronomical Journal)に掲載された。


    チームによると、この天体は数理モデルとコンピューターシミュレーションを通じて発見された。この天体の重力は、太陽系外縁部の準惑星の動きや、海王星よりもさらに遠くにある「カイパー・ベルト(Kuiper Belt)」と呼ばれる領域の天体にも影響を与えているという。



    直接の観測にはまだ至っていないが、現在、米ハワイ(Hawaii)のW・M・ケック天文台(W. M. Keck Observatory)にある口径10メートルの望遠鏡や、すばる望遠鏡(Subaru Telescope)などが観測を試みている。



    カリフォルニア工科大学のマイク・ブラウン(Mike Brown)教授(惑星天文学)は「これは、本物の太陽系第9番惑星とみられる」


    「太陽系のかなりの部分が未解明の状態。これは、非常に胸を躍らせることだ」と語る。また同大学のコンスタンティン・バティギン(Konstantin Batygin)助教(惑星学)は「過去150年以上の間で初めて、太陽系の惑星探査が不完全である確かな証拠が得られた」と話している。



    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000000-jij_afp-sctch





    136: 河津掛け(中国地方)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:25:40.24 id:Q23IGdbP0.net


    すげえええええ


    久しぶりにワクワクしたぞ!





    11: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 08:59:08.82 id:TY1cjHsd0.net


    そんな質量の大きな天体が細長い軌道をとれば太陽に近い方に来た時に崩壊しそうな気が





    40: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:06:38.60 ID:vG+TUxnO0.net


    >>11


    冥王星ですら近日点で約30AUだし


    更にその外だもん、幾らデカくても惑星が引き裂かれるほどの潮汐力はないだろ





    225: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 11:57:33.20 ID:2jOx1gMD0.net


    >>11


    地球の10倍なんて大した大きさじゃない





    226: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 12:02:13.76 id:wAE0IiQa0.net


    >>225


    それを地球に居る奴が言うセリフか?





    12: ネックハンギングツリー(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:00:04.42 ID:9p387lWR0.net


    惑星Xか


    外縁部に馬鹿でかい星あるんじゃないかって仮説は昔からあったな





    13: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:00:07.08 id:rwTa+fuv0.net


    公転軌道1周にかかる時間は1年だろ何言ってんだ










    55: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:13:42.39 ID:6KxC2EYV0.net


    >>13


    こいつは本物のバカか





    60: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:17:59.55 id:DEG7lvBB0.net


    >>55


    お前がバカだと思うが






    15: ミラノ作 どどんスズスロウン(奈良県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:00:26.78 ID:/xRAZ1Dg0.net


    >直接の観測にはまだ至っていない



    SFの域を出てないってコト?





    91: 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:37:24.07 id:zuyur21U0.net


    >>15


    計算上は存在しそう、てこと





    24: キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:02:38.82 id:CAlaVkCD0.net


    ニビルの周期は2700万年じやないの?


    計算間違えてね?



    もはや理解不能!知れば知るほど謎が深まる古代シュメール人の文明とは






    ニビル



    第10番以降の惑星のうち、普段は冥王星の外にありながら、小惑星帯や地球にまで迫る極端な楕円型の軌道を持つもの。







    54: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:13:37.48 id:GZiuVbXd0.net


    >>24


    長すぎw




    数万年に一度なら地球文明の勃興とも一致する。


    シュメールなんだよなぁ。





    83: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:32:55.17 id:tH2x5hWe0.net


    >>24


    ニビルは3600年周期



    陰謀厨がニビルだと騒いでてウケる






    129: エルボーバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:15:31.87 id:I1qr0Vm90.net


    >>83


    逆に、こんなでかい惑星が今やっと見つかったって事実に


    ニビル存在派は喜んでいると思う


    探せばあるんじゃね、って






    132: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:20:47.76 id:auUPp14S0.net


    >>83


    公転周期をキチンと割り出せない以上


    ニビル説も否定できまい




    ザマァあああああああvwvwvw






    135: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:24:48.41 id:T1TUPbdQ0.net


    >>83


    陰謀論と惑星配列を同列に語っちゃうおまえこそオカルティストじゃないのか?笑


    そもそもシュメールは考古学の分野で、そこに記載されている事実を述べてるだけ





    26: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:03:08.74 id:dPGMAZos0.net


    今まで観測すら出来なかったのか






    29: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:03:57.18 ID:vG+TUxnO0.net


    岩石タイプなのかガス惑星なのか


    地球の10倍の質量ならガス惑星の方が楽か


    太陽系すらまだまだわからないことだらけだねえ






    30: バズソーキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:03:58.81 ID:4HsgKD/h0.net


    その惑星が巡ってくるタイミングで周りの惑星が一度崩壊して文明がリセットされるんだろ






    37: シューティングスタープレス(アラビア)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:05:37.82 id:lCggDtEZ0.net


    こいつが存在すると過程すると


    冥王星以遠の軌道計算が上手く行くとかいう


    話だっけ






    50: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:11:19.97 id:heJu8AD20.net


    一周1万~2万年って


    彗星みたいな感じか?





    69: ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:22:03.07 ID:5lyTBjiH0.net


    準惑星にされた上に、新しい第9番惑星に元々の座を奪われるなんて踏んだり蹴ったりの冥王星






    74: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:27:09.34 id:nIElB/EE0.net


    >>69


    この惑星も太陽系外縁扱いだから元々の座ではない



    77: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:29:42.37 id:PaDKrY+F0.net


    天王星の動きが変なんで外側にまだ星が有るだろ


    って調べて海王星を見付けたなんて知らんかった





    81: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:32:03.08 ID:2odImXx/0.net


    なんでこんなのが今までみつかんなかったの?


    なんかおかしくね?






    89: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:36:12.57 ID:+tpcZOu40.net


    >>81


    おまいには砂漠で落としたダイヤの原石を探す仕事を命ずる。


    落とした場所は分からないが、落とした事だけは確かだ。





    84: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:33:46.20 id:X8lv/XGT0.net


    アクアッホか?



    地球とか人類の謎を異星人から教わった話『人類誕生の鍵を握るアクァッホとは…』







    99: フェイスクラッシャー(富山県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:41:04.01 id:L5s2lTHT0.net


    そういうの惑星っていうのか


    そもそも写真に撮ってからだろ






    107: 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:51:58.25 id:zuyur21U0.net


    >>99


    海王星は計算で存在が想定されてたよ


    今回もそれと同じ





    ^o^)/ 2016/01/21(木) 09:51:17.31 id:XBlgQszR0.net


    推測を発見と言っちゃうのは語弊があると思うんだが






    109: 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 09:52:56.03 id:zuyur21U0.net


    >>105


    既に観測が試みられてるところからみても、存在の可能性はかなり高いのだろう






    137: フランケンシュタイナー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:26:03.16 id:RZotnH070.net


    公転周期1万年とかじゃ、完全な観測無理じゃね?


    1万年後にはどっかに飛んでいってるかもよ






    144: フルネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:31:32.77 id:n0dRzfuz0.net


    つうか宇宙人いたの確定みたいなもんじゃん






    145: トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:31:40.48 id:Mjg3nP860.net


    まあ状況考えれば何番もありそうだが



    遠くなるほど見つけにくくなるよな






    146: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:31:56.38 id:Pz7szT9u0.net


    一万年周期って他の惑星系に影響出ちゃうんじゃないの?






    177: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 11:06:22.23 id:oCDgkhpb0.net


    むしろそんな遠くまで太陽の引力が作用する事が驚きだ






    150: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:34:49.59 id:wRC8OW1k0.net


    冥王星の立場…w





    155: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:38:48.94 id:Gq7NkWUN0.net


    最近になって冥王星よりでかい準惑星がたくさん見つかってるから不思議はねーっす






    158: 足4の字固め(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:39:35.95 id:ftpNJN7G0.net


    太陽に照らされてないってこと?





    161: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 10:41:29.35 ID:vG+TUxnO0.net


    >>158


    無論光は届く


    100億光年でも光は届くだろ?


    ただ太陽からのエネルギーは限りなく小さいけどな


    このページのトップヘ