「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り

UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。 景品表示法:ステマ規制 『※プロモーション広告を利用しています』

    宇宙人やUFOはやはり実在した?NASAの極秘文章の流失から宇宙に秘められた衝撃的な事が次々と明るみになりつつあります。UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。

    ●景品表示法:ステマ規制
    『※プロモーション広告を利用しています』

    2017年06月



    1: ノチラ ★ 2017/06/17(土) 21:12:39.32 ID:CAP_USER
    イーロン・マスクが建設を目指す火星都市構想について、自分たちの世代で移住が可能になることを信じてほしい、と力説した。 

    2002年に米民間宇宙企業スペースXを設立したマスクは、人類が火星に都市を建設する可能性を何年も訴えてきた。スペースXは現在、2024年までに火星に有人宇宙船を送る方針で、2030年前半の有人飛行を目指すNASA(米航空宇宙局)を大幅に上回る目標を掲げている。 

    マスクは米科学誌ニュー・スペースに掲載された論評で、火星都市の建設計画や、その後の宇宙探査をどう進めるかの概要を明かした。 
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/post-7815.php

    上記とは別のイーロン・マスクが考える火星移住計画の記事
    イーロン・マスクが考える火星移住計画 | ライフハッカー[日本版]


    大学


    1: ノチラ ★ 2017/06/17(土) 21:12:39.32 ID:CAP_USER
    イーロン・マスクが建設を目指す火星都市構想について、自分たちの世代で移住が可能になることを信じてほしい、と力説した。 

    2002年に米民間宇宙企業スペースXを設立したマスクは、人類が火星に都市を建設する可能性を何年も訴えてきた。スペースXは現在、2024年までに火星に有人宇宙船を送る方針で、2030年前半の有人飛行を目指すNASA(米航空宇宙局)を大幅に上回る目標を掲げている。 

    マスクは米科学誌ニュー・スペースに掲載された論評で、火星都市の建設計画や、その後の宇宙探査をどう進めるかの概要を明かした。 
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/post-7815.php

    上記とは別のイーロン・マスクが考える火星移住計画の記事
    イーロン・マスクが考える火星移住計画 | ライフハッカー[日本版]
    2ch閉鎖騒動時の恥ずかしいコピペ、昔懐かしの2ch用語、AAを貼っていく
    http://world-fusigi.net/archives/8813432.html






    AD


    3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:15:09.73 ID:/2lHwd4A
    まず月の地下とかの方が現実的じゃね 

    4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:16:49.80 ID:KlR4Vc/Q
    放射線遮蔽はどうするんだろうね 
    全く進展ないんじゃない? 

    7: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:21:24.24 ID:xe+PEu8G
    今の技術でも金かければ到達できるだろうけど 
    健康とか抜きにして 

    まあ自殺覚悟みたいなら十分いける 

    9: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:23:59.63 ID:k8h3DLXo
    可能だとしてもどれだけのリターンがあるのか 

    小惑星から資源を持ち帰る方が金になりそうなのに 

    10: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:27:40.02 ID:SDbRDOwm
    素晴らしいチャレンジだけど、一般の凡人には理解も出来んし賛同者が増えなそうだから 
    潰されそうだな 

    そもそも論として、火星に行くとなんか良い事あるのかなという。 
    重力低いのは確かに楽しそうだが 

    11: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:31:08.82 ID:M/8T/iRx
    大気は地球の0.75%。ほぼ真空。 
    気温は-51度 
    400km/hrの強風。 

    単なる地獄やん。 
    近い分月のほうがまだいいような…

    火星

    火星の大気は希薄で、地表での大気圧は約750Paと地球での平均値の約0.75%に過ぎない。

    火星大気には大きく変化する面もある。冬の数ヶ月間に極地方で夜が続くと、地表は非常に低温になり、大気全体の25%もが凝固して厚さ数メートルに達する二酸化炭素の氷(ドライアイス)の層をつくる。やがて、極に再び日光が当たる季節になると二酸化炭素の氷は昇華して、極地方に吹き付ける400km/hに達する強い風が発生する。これらの季節的活動によって大量の塵や水蒸気が運ばれ、地球と似た霜や大規模な巻雲が生じる。このような水の氷からなる雲の写真が2004年にオポチュニティによって撮影されている。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/火星

    93: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 00:22:48.68 ID:WEZaZe9g
    >>11 
    月はもっともっともっと地獄 

    102: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:24:53.01 ID:/52Akva/
    >>93 
    月のメリットは圧倒的な近さだね 
    人を送るにせよモノを送るにせよ地球から僅か数日で到達できる 

    12: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:31:15.62 ID:UupsMX4a
    火星人がいるかもしれない 
    【SF】彡(゚)(゚)「あれが火星人か……」【SS】
    http://world-fusigi.net/archives/8862177.html

    14: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:32:00.73 ID:Q39+luEY
    地球の人口が今のペースで増えて行ったら火星移住も選択肢に入れねばなるまい 

    15: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:32:28.46 ID:7WiXeCDk
    月基地作ってから言えよwww 
    誰も火星なんて本気にしてないってwwww 

    19: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:38:58.74 ID:yJId/oWb
    火星とか金星を地球の軌道位のところまで持ってこれねえかな 
    回る速度も地球と同じにしてさ 
    そしたらいい感じに住めるようになると思う 

    23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:41:05.36 ID:k6iCoMIb
    火星移住って、アメリカ2か、中国2ができるだけ。 

    26: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:50:29.60 ID:+QCkFYru
    70億人から、数十年後にはどれくらい増えてるんだろう 

    29: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 21:56:43.90 ID:2nu9J5rY
    宇宙国家国民登録募集してたな 
    あれって火星に優先的に行ける権利みたいなことも関係してんのかな 

    33: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:03:06.60 ID:q0XqJYvb
    http://tocana.jp/i/2014/06/post_4340_entry.html 
    あれ 
    もう火星に人住んでるんじゃなかったっけ? 

    35: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:09:58.32 ID:Z8P3trhR
    昔読んだSFのように身近なところから夢は広がるな。 

    36: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:10:33.22 ID:Fooj9GGb
    火星に移住するより、サハラ砂漠に移住する方がはるかに楽だろうな 

    46: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:37:29.27 ID:74pu8BDC
    >>36 
    その方が早いし楽だよな 
    国家主権の問題があるけど 

    39: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:19:55.74 ID:dygph5wH
    空気を作るプラントが故障したら終了。ちょっとした隕石でコロニーに穴が開いても終了。 
    同考えてもリスクが高過ぎるし、得られるリターンが少なすぎる。 

    45: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:36:00.53 ID:74pu8BDC
    火星に移住できたとして… 
    一旦、地球の約三分の一の重力に身体が慣れきってしまうと二度と地球では生活出来ない身体になっちゃうよね? 
    地球での人生を全て捨てるつもりでないと行けないよ 

    50: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:42:34.01 ID:sMFGAkbf
    人類に壮大な夢を見せてくれる企業家がいてもいいと思うが 
    関わった奴は全滅しそうだな 

    51: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 22:45:48.04 ID:Yp+X1qqR
    この人は第一号の移住者になる予定なんだよ。 
    十年切ってるぞ、この人が地球に存在する期間は。 
    この人が動かしてる企業の株主はちゃんと後継者問題を提起したほうが良い。 

    61: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:12:58.11 ID:D/zDkHfc
    いきなり火星移住とか夢物語にしか思えんので 
    地表に降りなくてもいいからさ、とりあえず有人宇宙船で火星まで行って 
    スイングバイして地球に戻ってきてみてよ 

    65: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:23:25.54 ID:TlyDkP+L
    >>61 
    >とりあえず有人宇宙船で火星まで行って 
    >スイングバイして地球に戻ってきてみてよ 

    それがとっても難しい 

    63: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:20:46.99 ID:puH02P18
    火星移住の参加者募集とか言う計画があって、 
    一度火星にいくと帰ってこれません、とか言ってたと記憶してるわ 

    71: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:37:43.63 ID:J288lo27
    どうやって必須栄養素と水を生み出すのか。あと宇宙線から人体をどうやって守るんだ? 

    73: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:41:24.61 ID:J288lo27
    火星に降りたものの、空を見上げたら真っ暗で、地面は赤茶色の岩と砂以外は何もなく、活動スペースは狭い基地でそこから一生出られない。常人だったら恐怖で精神崩壊するだろうな。 

    80: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:55:32.71 ID:03xtwRTu
    個人としては火星に移住出来たとしてもなんのメリットも感じ無いけど 
    国家としては領土が増える事になるからメリットはあるのだろうな・・・ 

    81: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:57:21.46 ID:pbi35w9W
    オニールのスペースコロニーの方が現実的だわ 
    つか、2000年にはドーナツ型の宇宙ステーションがアタリマエと思ってたガキの頃・・・ 
    戦争に資源使いすぎ

    https://ja.wikipedia.org/wiki/スペースコロニー
    Spacecolony1

    83: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 23:58:12.50 ID:O260ADus
    火星で暮らすことに比べたら、昔の人が想像した地獄の方がまだ過ごしやすいと思うわ 
    地獄には酸素を含んだ大気はありそうだし 

    85: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 00:08:59.21 ID:seCO7qck
    昔月と火星の土地を二十万円で買ってあるんだけど  
    やっと倍くらいには売れるのか? 

    87: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 00:11:18.39 ID:QsjNsPkf
    >>85 
    詐欺にひっかかっただけだな。諦めろ(笑) 

    103: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:39:08.67 ID:11A8YRes
    火星移住は未来永劫無理だろ。火星の解析画像見ると分かる。 
    超文明都市が下に埋もれてるし、 
    今のままでは、そもそも人類は地球から出る事を許されないだろう。 
    そして最終淘汰が始まるんだよ 

    108: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 02:25:23.23 ID:nFufY
    地球はもはや人類にとって狭過ぎで、 
    このままだと人類は地球の土地を奪い尽くし 
    他の生物をどんどん絶滅させ 
    資源を枯渇させ 
    やがて愚かな戦争で地球を滅茶苦茶にするクソなんだと 
    イーロンははっきり言うべきだな 
    地球が今どれくらい危機的な状況なのか 
    多分殆どみんな分かってない 

    123: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 07:31:06.37 ID:X4gvZud6
    火星の公転軌道をもうちょっと太陽に近くすりゃ 
    暖かくなるし地球との距離も近くなるじゃん 
    そういうのやれんの? 

    100: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:07:00.35 ID:whFEOPB9
    会社にいかなくていいのならどこでも行く




    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:02:29.559 ID:eSaVXu/R0
    こんな巨大な物体が真っ黒な中に浮いてると思ったら眠れない 

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:02:29.559 ID:eSaVXu/R0
    こんな巨大な物体が真っ黒な中に浮いてると思ったら眠れない  

    no title

    引用元: 木星怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:06:12.759 ID:9Tdb8+gn0
    大赤班の真ん中の黒いのなんだ?キモイ 

    木星にある黒い影

    木星には黒い点のような影がありますが、これは衛生「ガニメデ」の影だそうです。
    >>1の画像は米宇宙航空局が公開した、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した木星の巨大な渦「大赤斑(GRS)」にちょうど重なる木星の衛星ガニメデの影(2014年4月21日撮影、同10月28日提供)の写真のようです。 
    AFPBB News-より引用

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:03:43.241 ID:tJgXlAKx0
    どのくらい巨大なのかわからん 

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:04:32.987 ID:xphoHeZH0
    >>4 
    東京ドームがとにかくいっぱい入るくらいでかい 

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:06:33.364 ID:FQfE+amY0
    なんだっけ土星が月と同じ位置にあったときの地球から見た画像が地味にトラウマ 

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:09:52.642 ID:eSaVXu/R0
    >>7 
    木星が月の位置にあったら 
    no title

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:22:26.179 ID:emzid9Aw0
    >>15 
    ゾッとする 

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:36:52.353 ID:kEdupcR80
    >>15 
    案外遠いんだな 
    もっと飲み込まれるのかと思ってた 

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:40:51.010 ID:Zv0+FVDfd
    >>15 
    ふと振り向いたらこんなんあったらちびるで 

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:07:42.711 ID:W/iat/T+r
    こういう星の画像見ていつも思うんだけど表面が貝殻の模様みたいに見える 

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:08:19.730 ID:pYGdc3qPd
    木星の声聞いてたら気持ち悪くなった


    ※木星の音だそうです。

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:08:26.093 ID:GljRRYC50
    誰かに見られてる 

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:08:36.112 ID:FQfE+amY0
    みつけてきた 

    mokusei

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:12:31.139 ID:0c/acugG0
    >>13 
    これ確か動画であったよな 

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:51:17.607 ID:rGC6OoTI0
    >>13 
    ざわざわする 

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:15:36.537 ID:0c/acugG0
    http://youtu.be/fOb4Rvynv48


    あったこれ 

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:11:06.569 ID:wSKmVPoO0
    ゾクゾクするけどそこがいい 

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:12:25.067 ID:9jHLqs/z0
    あーこういうスレ好き 

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:13:20.235 ID:qwNIeegK0
    確か恐いな 

    みんなより少し大きくお願いします 

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:15:08.943 ID:yfaleLA90
    no title

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:16:50.669 ID:0mAGRRFDa
    木星って地球3個分の大きさの猛烈な台風が常時吹いてるんだろ? 



    。大赤斑

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:20:19.085 ID:aqb6QZNyM
    木星って地面無いんだっけ? 

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:23:30.738 ID:eSaVXu/R0
    >>25 
    ガス惑星 
    核になってる地面部分はあるよ 



    でもガスもすごい重力で圧縮されてるから途中から固形な気がする 

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:37:13.071 ID:s+kXrgzz0
    >>29 
    わけがわからない(´・ω・`) 

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:41:30.120 ID:cqUhxfEeK
    >>41 
    灼熱の星の中心が氷 
    ただし圧力で固まった氷だから温度は数千度 
    なんてのもあるらしい 

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:46:00.070 ID:s+kXrgzz0
    >>46 
    ほげぇぇ…… 

    太陽系かっこよすぎ(´・ω・`) 
    太陽を旗艦とする宇宙艦隊みたい 


    元動画 
    https://youtu.be/0jHsq36_NTU


    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:21:24.372 ID:6hy/Z8130
    今この瞬間にも木星は確かに存在しているという事実 

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:24:21.643 ID:VjcuNH2s0
    こんな所を冒険するやつは半端じゃないな 

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:30:49.428 ID:C8iUxWr40
    すぐそばに地球に土星の輪があったらってのもあったな 
    なかなか面白い 


    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:32:51.123 ID:LBv0BCEq0
    木星ってどこまでいってもガスなの?(小学生並みの質問) 

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:34:58.719 ID:xB1CIS5Q0
    >>36 
    核がある、はず 

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:39:08.771 ID:LBv0BCEq0
    >>37 
    今ウィキ見てるけど予想はされてるけど詳しく分かってないんだな 
    不思議な星だなぁ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/木星

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:47:10.726 ID:cqUhxfEeK
    ブラックホールは光すら吸い込む、空間もねじ曲がる←こわすぎ 

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:48:01.103 ID:5wl0KqrR0
    テレビ見てたら木星のせいで昔あった太陽系の惑星がいっこどっかにすっとんでったかもって話やってた 

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:50:30.684 ID:s+kXrgzz0
    宇宙好きならこっちもおすすめ 
    うちらの太陽系が銀河のどこをどのように航行してるかを3DCGで再現してる 
    https://youtu.be/C4V-ooITrws


    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:51:27.164 ID:m4DrVUuV0
    木星だと雑魚っぽいからもっと壮大な名前にしよう 

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:51:42.025 ID:poQHIrF60
    no title

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:53:34.398 ID:cqUhxfEeK
    太陽系もなにかの銀河に属してるんだよね? 
    じゃあ太陽系が属してる銀河の「核」って観測できないの? 

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:55:20.077 ID:BgaFjgRwr
    >>58 
    そういえば太陽系銀河とかいっておいて太陽系事態なんかの銀河の回り回ってる噂があるらしいな 
    宇宙スケールでかすぎ 

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:56:21.692 ID:xB1CIS5Q0
    >>58 
    天の川銀河に属していて中心には巨大ブラックホールが 
    ありそうだぜってことになってる 

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:08:27.795 ID:cqUhxfEeK
    >>64 
    そっか 
    イメージ図なんかだと銀河の中心って光輝いてるのにな 
    よその銀河見てみるとそんな感じだしさ 

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:54:53.249 ID:poQHIrF60
    no title

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:56:24.592 ID:LIa/n93/0
    木星を圧縮してばくだんいわにしようって設定を考えられる地球人が一番怖い 

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:03:02.795 ID:kIXoD5jm0
    何百年もすればもっとわかるようになるのか、それともやっぱ限界はあるのか 

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 
    :07:44.560 ID:47kpsZ230
    わからないからこそ面白いんだ(キリッ 

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:12:22.124 ID:SuzWkFmi0
    木星土星にもオーロラが発生するとかいう謎 

    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n35275
    10951423484

    https://ja.wikipedia.org/wiki/土星
    s

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:45:09.075 ID:Yof09Ch30
    逆にここまで観測できてるのがすごい 

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:46:35.775 ID:4/zlt2TB0
    未知の惑星に行く映画っていいよな 
    プロメテウスとかインターステラーとかワクワクする 

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:39:12.017 ID:HR5Y3qtb0
    宇宙って不思議だよな





    1: 朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 22:21:06.38 ID:CAP_USER
    物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が100年前に提唱した理論の一つを裏付ける現象を、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を用いて観測することに成功したとの研究論文が7日、発表された。アインシュタイン自身は、この現象を直接確認できるとは思っていなかったようだ。 

    米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、遠方の星の前を別の天体が通過する際に星の光が曲げられ、そこから天体の質量を知ることができる「重力マイクロレンズ効果」として知られる現象を、天文学者チームが初めて観測したという。 

    この重力マイクロレンズ効果は1919年、皆既日食時の太陽の周りで星の光が曲がったことで確認された。 

    当時、この発見は、重力を時間と空間の幾何学的関数として記述するアインシュタインの一般相対性理論に対する説得力のある証拠の一部を提供した。 
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    http://www.afpbb.com/articles/-/3131260?act=all


    7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 22:47:30.66 ID:I1sH5Ghg
    アインシュタインは大天才だな 

    9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 22:59:18.57 ID:p0Ds+Z/t
    重力レンズは空間を歪ませると考えてもいいんだけど 
    重力の影響を受けるなら 
    光子にごく微量の質量があってもおかしくはないよな? 

    16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 00:47:27.75 ID:zKT5SqHy
    >>9 
    質量があったら光子は光速で進むことができないと思われ 

    18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 02:45:44.46 ID:vmfRc3wD
    >>9 
    光子は真っすぐに進んでる 
    道が曲がってる 

    曲がった道を道なりに光子が進んでる。 

    11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 23:08:04.68 ID:CbXTUEgs
    素朴な疑問なんだが何故「重力プリズム」ではなくて「重力レンズ」なのだ 

    14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 23:33:37.14 ID:p0Ds+Z/t
    >>11 
    プリズムもレンズの一種だからだよ 

    20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 10:01:15.62 ID:/wZHT0pt
    まあ宇宙人はこれで光を捻じ曲げてでっかい望遠鏡をつくって地球を観察してるから。 
    時間軸も自由自在に変えて過去も未来も見えるんよね。 

    23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 21:56:49.46 ID:mpSnuinJ
    光子は真っ直ぐ進んでいるが道が曲がっているというのもおかしいよね! 
    道が曲がっていたら光子が道にぶつかるじゃん。 

    26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 22:04:44.73 ID:mpSnuinJ
    光子は真っ直ぐに進むのではなくて、媒体の中を強制的に進まされるだけだろ!
    29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 22:19:27.00 ID:n//DhIKB
    空間が曲がっている 
    光は道なりに進んでいる 

    33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 22:54:16.74 ID:NW8mziEs
    直進と言うから誤解をまねくんだよ。幾何学的な直進を普通は想像するからな。 

    54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 05:14:16.13 ID:sgUPLOCG

    39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 23:32:13.08 ID:+jDA7WwK
    空間ってのはどこまでも同質 
    エーテルなんて媒質もなし 
    空間の拡がりとはすなわち時間の拡がりとしか言えない 

    43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 03:31:34.12 ID:wCVnz6l9
    光速は観測者から見て必ず光速なら 
    ブラックホールに向かってく光も光速だよな 
    限りなく無限に近い時間がかかるはずのブラックホール直近でも光速なの? 
    それとも無限の時間がかかるから光と言えどもやっぱブラックホール近傍では停止してるように見える? 

    52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 23:57:03.19 ID:f6dYOJnr
    >>43 
    光は、必ず光速 

    46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:28:04.39 ID:Exmrv7Nu
    後ろの星が4つに見えるアインシュタインの十字架って現象があるんだな。 
    重力レンズだとなぜ4つにわかれるか説明付かなくね? 

    光学レンズ説なら降着円盤が形成する凸レンズ型のガスとブラックホール自体が形成する 
    球形のガスつかって分身4つ見せる事が出来そう。 

    アインシュタインの十字架

    アインシュタインの十字架とは、銀河[Y88] Gと、[Y88] Gによってもたらされた重力レンズ効果で4個に分裂したクエーサーQSO 2237+030の組み合わせである。

    アインシュタインの十字架という名称は、理論物理学者のアルベルト・アインシュタインに因む。アインシュタインは、1915年から1916年に発表した一般相対性理論において、重い物体によって発生した重力によって時空が歪み、その歪んだ時空に沿って光が曲がって進むことが提唱された。

    もし観測者と観測対象の間に別の天体があった場合、観測対象から放たれた別々の光を、天体の重力が凸レンズの役割を果たして一点に集める事になる。このとき、別々の光を見るため、あたかも観測対象が分裂して見える。これを重力レンズ効果と呼ぶ。

    重力レンズ効果は1936年にアインシュタイン自身が論文中に述べ、実例は1979年に発見された。アインシュタインの十字架は1985年に発見されたが、4個の像は、その1年前に発見された四つ葉のクローバークエーサーが最初である。ただし、四つ葉のクローバークエーサーは中心部が良く見えないため、十字架には見えない。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アインシュタインの十字架

    Einstein_cross
    49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 15:18:36.89 ID:Rzc599MM
    >>46 
    質量が完全球対称じゃないからだよ。光学レンズ説www 

    相間とか人間以下だぞ。 

    50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 15:31:29.75 ID:RgE8xYse
    最近は重力波が観測されたり今回の結果が出たり、理論が観測によって実証されてる例が増えてる印象。 



    no title

    地球から約650光年離れた場所で、表面温度が摂氏約4300度にも達する、観測史上最も熱い惑星を発見したと、東京大学などの研究チームが6月6日に発表した。太陽(約5500度)などの恒星に匹敵するほど「常識外れの温度」で、「従来の惑星の概念を覆す大発見」という。 

    見つかった惑星は、「KELT-9」という恒星(表面温度は約1万度)の周囲を約1.5日の周期で公転している。惑星の質量は木星の約2.9倍、半径は約1.9倍で、恒星のそばを公転する巨大ガス惑星(ホットジュピター)に分類される。 
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で 
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/06/news104.html




    3: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 22:53:09.12 ID:3wQuQnum0
    水星…と思ったが、固体だもんなそんなに熱くないか 

    81: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:45:26.62 ID:aOwaf2Ex0
    >>3 
    水星がホットジュピターの成れの果てである可能性も無くは無いのかもしれない 

    4: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 22:53:48.88 ID:3ZKFKTKq0
    人間住めない却下 

    5: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 22:54:12.21 ID:JYpnps9m0
    太陽舐めてんの? 

    134: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 02:12:15.71 ID:JbO1ggkU0
    >>5 
    太陽は惑星違うし 

    6: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 22:54:26.40 ID:XoMe+NKm0
    恒星=自らの化学反応によって光と熱を発する球体状の天体 
    惑星=恒星の反射によってのみ光を発する球状の鉱物天体 

    11: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 22:56:17.53 ID:qtn0n1HH0
    巨大ガス惑星の大気がプラズマ化してそうだ 

    18: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:00:15.81 ID:b8EXJDIX0
    実は、恒星なんじゃないの? 
    何らかの理由で、恒星が分裂したとかさ。 

    20: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:01:13.61 ID:KCMMZAH80
    すぐ隣の惑星にすら 
    行った事がない人類が 
    他の恒星系の事なんて知ってどうするの 

    91: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:00:03.27 ID:P92xr32y0
    >>20 
    お前だって、行ったことのない外国のニュースを聞くだろ(笑) 

    22: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:02:36.46 ID:G7CzhUYE0
    地球だってバンバン衝突してた頃なんて全球溶岩だったんじゃねえの? 

    35: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:15:48.70 ID:DTiQo1xJ0
    >>22 
    溶岩で4000度越えは無いわな 

    26: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:08:54.49 ID:Kv8n1Qo00
    気化した金属が大気の主成分かもな
    33: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:15:00.07 ID:v5lIOgyb0
    このところ系外惑星のいろんなことがわかったとか見つかったとか言ってるけど 
    あんな間接的とも言える観測の仕方で本当にわかってるのか疑わしいな 

    48: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:25:06.62 ID:WU3m2McR0
    惑星の温度ってどうやって測るの? 

    50: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:25:32.95 ID:NyPceJB+0
    >>48 
    色温度 

    太陽光のスペクトルにより表面温度を算出


    (前略)
    ちなみにスペクトル型による色別の温度は次の通り
    赤   :2500~3900
    オレンジ:3900~5300
    黄   :5300~6000
    黄白  :6000~7500
    白   :7500~10000
    青白  :10000~29000
    青   :29000~60000
    (以下略) 
    http://utyuu-tanosimu.net/entry155.html
    関連:惑星表面温度の計算

    54: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:26:36.41 ID:bKSxKKY50
    珪素生物いますかね? 

    56: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:27:13.91 ID:C4VGRZHr0
    ゼットンの一兆℃の火球に比べたらたいしたことない 

    68: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:32:05.66 ID:w2Aq+8Nx0
    連星のなりそこねとかなんじゃ 

    69: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:32:09.32 ID:HYktJVrV0
    常夏じゃん! 

    71: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:33:35.29 ID:ZoA86LKv0
    そんなのどうでもいいよ 
    生物いないんだろ 

    73: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:35:13.45 ID:wwG/YRboO
    住めば都、暑さも直に慣れるさ。50℃程度で死ぬようなか弱い民族も居るようだが。 

    79: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:43:31.64 ID:h2otUfC40
    いやいや単純に恒星じゃないの? 
    一方が惑星軌道をめぐる二重恒星系って他になかったか?
    83: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:50:20.56 ID:SfE9Xyv70
    >>79 
    恒星とは原子核融合により自ら発光している天体 
    核融合なら温度の桁が違います 

    86: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:54:28.26 ID:Ni0Z7WM10
    ホーキングが地球もいずれ灼熱の星になるとか言ってるけどね 

    87: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:55:41.21 ID:qybCBO1K0
    地球も負けてねえだろ 
    46億年も経ってるのに表面以外は 
    火の玉やん 

    88: 名無しさん@1周年 2017/06/06(火) 23:55:57.29 ID:WoL77ezI0
    地球も45億年前はそんなん灼熱の大地だっんだろ 

    92: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:00:14.71 ID:bAyk0+080
    >>88 
    その頃、俺たちの祖先は何処に居たんだろうな? 

    95: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:03:36.04 ID:39B9kyTr0
    地球も内部も放射性元素が核分裂してます 

    97: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:05:37.31 ID:8jMMlC+x0
    >>95 
    してねーよ低学歴 

    111: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:26:19.96 ID:Thzh2FsT0
    >>97 
    放射性元素の崩壊は起きてるし、天然原子炉とかあるから核分裂してるってこともあながち間違ってない 

    105: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:18:18.30 ID:kOJh4yz20
    サイモン・シンの宇宙創成はお勧め 
    106: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:20:34.68 ID:oRlAYV+s0
    太陽系の木星の表面温度は-150度なのか 
    確かにホットだぜ 

    114: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:37:58.35 ID:HZHGqy4S0
    地味に質量が凄いな… 
    こんだけ近くにあったら、大気も蒸発した上で吹っ飛ばされてスッカラカンになってそうなもんだけど。 

    117: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:45:52.22 ID:zR9hT+LW0
    <地球から約650光年離れた> 
    気が遠くなる距離だな。 
    光の速度は1秒間に地球を約7周半する速さ。 
    その速さで約650年もかかる距離…凄すぎ! 

    122: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 01:03:56.06 ID:dVk816qi0
    珪素生物が白金の皮膚を持ち鉄の汗をかきながら 
    重金属の海を泳いでるんだろう 

    139: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 05:31:54.00 ID:ib+xyoUM0
    なんだそのくらい…と思ったら恒星じゃなくて惑星だった 

    150: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 09:26:37.47 ID:jPQl/Kb90
    概念を覆すって、地球も出来立ては熱かっただろ 

    151: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 09:33:29.17 ID:G6Mi8KfL0
    地球も別の生命体が発見したら騒がれるだろうな 
    変な生物が密集したり争ったりごちゃごちゃやってるって 

    118: 名無しさん@1周年 2017/06/07(水) 00:46:40.43 ID:DI0Vn96N0
    外はカリカリでなかはトロトロしてそう



    1:イセモル ★:2017/05/23(火) 10:36:03.05 ID:CAP_USER9.net
    真空の宇宙空間で強い紫外線や放射線に1年間さらされても生き延びる細菌がいることが、国際宇宙ステーション(ISS)での山岸明彦・東京薬科大教授(生物学)らの実験で分かった。塊の状態なら生存率がより高まるという。千葉市で開かれている日本地球惑星科学連合大会で24日に発表する。 

     地球の最初の生命は、地球で誕生したとする説と、他の天体からやってきたとする説がある。山岸教授らは2015~16年、生物が宇宙空間を移動できるかどうかを複数の実験で検証する「たんぽぽ計画」を、地上約400キロを飛行するISSで実施した。 

     たんぽぽ計画の一環で、「世界で最も放射線に強い細菌」として知られる「デイノコッカス・ラディオデュランス」など4種類の細菌を「バイオフィルム」と呼ばれる塊にして、アルミパネル(縦10センチ、横10センチ、幅2センチ)3枚にあけられた直径1.5ミリの穴の中に入れ、15年5月からISSの外壁に設置して宇宙空間にさらした。3枚のうち1枚を約1年後に取り外し、地球に持ち帰って調べたところ、4種類のうち3種類が生きていた。 

    ※全文はソースで
    https://mainichi.jp/articles/20170523/k00/00e/040/153000c


    2:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:36:47.81 ID:hKaEkTyx0.net
    クマムシ負けたな
    4:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:39:05.93 ID:R6BN6PAy0.net
    月にばら撒いたら面白い事にならんかね
    43:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:58:33.19 ID:PfeLmLUr0.net
    >>4 
    1年で10%程度まで減ってしまったわけだから月の環境が変わらないなら同じような結果になるんじゃないかな 
    ただ月の砂の中に浸透していって紫外線から遠ざかるように避難したらもしかしたら月の地中で繁殖するかもね
    132:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:37:42.34 ID:xbY5IIAR0.net
    >>4 
    栄養がなければ増えない 
    「死なない」だけで「増殖できる」わけではない
    8:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:39:49.58 ID:myUt08D/0.net
    それだけじゃダメだろ 

    隕石内部に入れて大気圏突入させないと^^
    9:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:41:18.34 ID:29ud9LEC0.net
    仮に隕石に乗ってやってきたとして、大気圏突入及び地表激突に耐えれる菌っているのか?
    31:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:52:42.77 ID:FNd4f1ta0.net
    >>9 
    はやぶさのリエントリーカプセルについてた"へその緒"が燃え尽きずに残ってたから 
    岩石表面でも数百度にとどまる表面があると思われる。
    46:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:59:53.20 ID:zW8ZHCrH0.net
    >>9 
    重い隕石って言うより、微小なチリが地球重力に捕まって 
    何万年もの歳月をかけてゆっくり地表に舞い降りて来たと考えれば良いんじゃあねえ ?
    49:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:03:08.39 ID:6N/uXcW40.net
    >>9 
    温度は表面から数ミリで40度以下になるらしい 
    衝突する前に大気圏で粉々になってしまえば 
    大したスピードにならずに落ちてくるのかも
    10:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:42:10.66 ID:CPiVWnyk0.net
    オカルトと区別不能だよな
    12:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:42:54.82 ID:p8FWO6+Z0.net
    なにげにすごいニュースだ
    14:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:43:49.20 ID:nk73gg4c0.net
    無機物から生命が誕生するのかしら?
    15:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:44:23.21 ID:JeBKygkZ0.net
    生き延びた、と言っても宇宙ステーションと同じ軌道上でしょ? 
    ヴァンアレン帯とその外側じゃないんだよね? 
    太陽放射線に晒されたわけでもなければ、銀河放射線に晒されたわけでもないし。 

    ところで福島原発やチェルノブイリの炉心直近の放射線に耐えられる菌類やバクテリア、ウィルスって存在するかな?
    36:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:56:10.19 ID:0laVIvBs0.net
    >>15 
    居ます
    112:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:12:53.58 ID:AYUW/mS20.net
    >>15 
    スリーマイル島原発事故時炉内で大量発生したミドリムシがいたらしい
    19:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:46:37.88 ID:mglvbNVB0.net
    宇宙から最初の生命が来てたとしてもその生命はどうやって誕生したかが気になるから個人的にはあんま意味ない
    22:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:48:19.51 ID:e4DdIIf90.net
    >>19 
    これな 

    ただ、生物の誕生条件を地球にはない環境に求めることも可能にはなるやろ 
    エウロパみたいな氷天体とかガス惑星大気とか彗星の中とかさ


    144:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:53:00.67 ID:w7VhjEMp0.net
    >>19 
    これだな 
    飛来ならその飛来元でどう発生したかだ
    21:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:46:54.95 ID:4DV2yUWt0.net
    アミノ酸は宇宙由来
    23:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:49:06.15 ID:WmCobCfT0.net
    細菌がどうやって動物になるのか 
    時間だけでは解決しない気がやっぱりする
    24:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:49:17.20 ID:pUOl5ejB0.net
    そろそろシュメールについても真剣に議論を始めたらどうだ
    25:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:49:31.82 ID:dC1mfRN90.net
    あちらさんは「神の実在を証明する為に自然科学の道に進んだ」ってな科学者も少なくないからな。 
    仮説も聖書寄りになるわ。 
    特定の宗教と相性が良すぎる仮説はマユツバだと思っておいた方がいい。


    32:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:53:25.23 ID:kWCKz8dG0.net
    何?真空管の中に宇宙が広がってるとな!!
    37:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:56:12.73 ID:48j5bnCY0.net
    星から星へと感染するんだな
    40:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:57:07.49 ID:hnHw32lv0.net
    むしろ宇宙で最初の生命はどうやって発生したのか気になる
    41:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:57:32.69 ID:CKUh5CQQ0.net
    どちらにせよ、初めの生命体はどうやって生じたのかという疑問に答えを出すものではないな。
    44:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 10:59:44.97 ID:KoKVjBEU0.net
    >>41 
         ____ 
       /__.))ノヽ 
       .|ミ.l _  ._ i.) 
      (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
      .しi   r、_) |  わしが作った 
        |  `ニニ' / 
       ノ `ー―i´
    51:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:04:58.11 ID:pNs7ySgM0.net
    これ大ニュースだろ。宇宙に余裕で生命がいるじゃん。
    53:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:06:11.30 ID:u3Gy9l1o0.net
    細菌が宇宙から来たとしてもあんなちっこい生物からこんな多様で複雑な生物に進化するわけないだろ 
    それこそ非科学的だわ
    57:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:09:25.05 ID:PCxmDsmC0.net
    >>53 
    進化と呼ぶからおかしいんだよ、奇形とか突然変異の個体が環境に適合してたと考えれば頷けるだろ
    58:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:15:19.23 ID:u3Gy9l1o0.net
    >>57 
    呼び方はどうでもいいが過去の生物が突然変異で適応したとか実証のしようがないからな 
    全てが仮説にすぎない
    54:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:07:21.55 ID:vTILK9Rk0.net
    宇宙を漂って、隕石になって地球に激突して 
    生きている菌が俺らの祖先になるのなら、 

    俺ら、もっと丈夫なはずじゃね?
    60:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:15:56.35 ID:4Q5R0m+d0.net
    アポロ計画が残してきた機器にくっついてた, 
    ブドウ球菌とか連鎖球菌なんかが生きてたって記事見た事あるが
    67:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:19:41.18 ID:aS/muEpU0.net
    >>60 
    有人月着陸の準備調査で 
    先に着陸させていた無人探査機のサーベイヤーを回収したら 
    菌が生き残ってた話だな 
    それ以降の探査機は徹底的に殺菌してから宇宙へ打ち上げるようになったとか
    66:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:19:32.86 ID:pNs7ySgM0.net
    微生物が常に宇宙空間を漂っていて条件が合えば進化を始めるようになってるんだな。 
    こりゃ生物に満ちた星が必ずあるぞ。
    68:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:20:06.48 ID:96KIYm9O0.net
    >真空の宇宙空間で強い紫外線や放射線に1年間さらされても生き延びる細菌 

    地球そのものて感じもするが・・ 
    人間の観測した真空には穴があるのかな? 
    菌類の生息に必要な条件とかわからないけどw
    69:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:22:58.88 ID:OHS6Q7r50.net
    ところでカーズ様は今どの辺に居るの?(´・ω・`)
    73:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:24:47.42 ID:zW8ZHCrH0.net
    >>69 
    冥王星で元気で暮らしているよ (´・ω・`)
    70:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:23:38.07 ID:ofWcMf5g0.net
    強すぎだろ・・
    71:名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 11:24:00.31 ID:9FasIv7f0.net
    ゴキブリなら宇宙でも大丈夫だろ




    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:15:02.465 ID:GVmVW/S50
    もしかしたら猫耳や犬耳がある人類に似た知的生命体もいる可能性はあるわけだよな 
    うはっwww妄想が渋りまくりんぐwwwwww 
    白根の時間が止まる場所
    http://world-fusigi.net/archives/8855838.html

    引用元: 宇宙ってこんなに広いんだから人類以外の知的生命体も絶対いるよな





    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:15:46.069 ID:Un3NE/bDp
    犬猫に人間耳生えたバージョンもいるかもな 

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:16:40.529 ID:GVmVW/S50
    >>2 
    なにそれきっしょ宇宙終わったわ
    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:17:12.630 ID:oQcuBmzcp
    文明が存在できる期間を10万年と見積もってもその文明が同じタイミングで存在できる確率は10^-12% 

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:19:24.365 ID:4L4Sfr81d
    >>6
    文明はともかく地球の生物は宇宙から来た説が濃厚になってきてる 

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:20:26.632 ID:4L4Sfr81d
    ウイルス時代が他の天体から来たって説だね 

    そしてRNA=ウィルス説 

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:18:30.837 ID:SapKhb5ba
    知的とは何かによる 
    案外知的とは基地害である可能性が高い 

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:20:47.385 ID:GVmVW/S50
    人類より前に存在した知的生命体っていないのかな 

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:21:24.208 ID:LeIKQcEX0
    この世界が、より高次元の 
    CERNにあるLHCのような物の中である可能性 

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:21:52.527 ID:SapKhb5ba
    知的=妄想的なのだ 
    その生命体は 

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:23:32.717 ID:4L4Sfr81d
    なんで生物はウイルスの影響受けるんだよと 

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:23:40.849 ID:SapKhb5ba
    思考とは何か 
    脳内空想力だ 

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:24:39.266 ID:GVmVW/S50
    人間の全てが機械で代替されるようになったら知的生命体と呼べるのかな 

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:28:14.121 ID:GVmVW/S50
    人間の脳みそを機械で完全に再現できた時そこに自我は芽生えるのかな 

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:33:02.660 ID:06Yd8vrJM
    >>23 
    再現できたならあるだろw 

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:28:32.058 ID:SapKhb5ba
    知的であることは良い事だと盲目的に信じてしまっているが 
    非現実的妄想でしかないのかもしれん 

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:31:51.228 ID:GVmVW/S50
    そもそも自我ってなんぞや? 

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:34:00.058 ID:06Yd8vrJM
    >>27 
    脳の働きそのもの 

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:42:17.315 ID:GVmVW/S50
    >>30 
    ともすれば猫や犬、魚や虫、はては微生物にも自我があるんだろうか 

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:50:59.141 ID:06Yd8vrJM
    >>38 
    脳があれば自我はあるでしょ 
    自己の連続性を認識できるかどうかが鍵じゃね 
    微生物とかは食うだけだから自我はいらないし 

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:59:25.378 ID:GVmVW/S50
    >>43 
    例えば1秒に1回記憶喪失になる人がいたら自我はないって事になりそう…… 

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:18:17.812 ID:06Yd8vrJM
    >>46 
    んーそれは記憶喪失の自分を繰り返してるわけで自我は一瞬あるけど保てないってことじゃね 
    生まれたての赤ちゃんレベルにまで体験した記憶が全部消えてるなら自我はない 

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:35:03.494 ID:FTBKXZDS0
    自我って 
    自分を認識してることじゃねえの? 

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:57:22.877 ID:S0r+haZC0
    記憶の存続ならネズミにすら自我がある事になるな 

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:03:27.584 ID:SapKhb5ba
    >>45 
    ネズミにも自我はあるだろ 
    自我を人間にしかない超スゴいもの扱いにしているなら別だがな 

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:06:57.240 ID:S0r+haZC0
    >>49 
    別にそうは言わんが 
    鏡見て自分を自分と認識できもしない生物に自我があるつーのは違和感がある 

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:33:57.024 ID:LeIKQcEX0
    この世界が地球人という知的生命体の経過観察のために誂えられたものだという可能性は否定しきれない
    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:37:19.269 ID:4ZGi1SvGp
    銀河だけでいくつもあるし太陽系に似たところもあるって聞いた 

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:39:36.035 ID:S0r+haZC0
    もし宇宙人がやって来たとすればこっちに資源が無い以上追い払うしかない 

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:44:50.304 ID:I+ZqJ4UAd
    他星系にいける宇宙船があれば数百万年で銀河を網羅できるのに 
    100億年たっても痕跡すらない 

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:47:57.160 ID:GVmVW/S50
    >>39 
    宇宙は広すぎるんだぜ 
    しかもその中から惑星の衛星より更に小さい宇宙船を発見するなんて難しすぎる 

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:45:42.090 ID:GVmVW/S50
    宇宙の外は無って言うけど無ってなんぞや? 
    無から宇宙は生まれたって言うけどそもそも無から何かが生まれたらそれは有になるんじゃないか? 

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:49:48.371 ID:Cp2/TRa60
    お前らが知るにはまだ早い 

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 18:57:19.581 ID:GVmVW/S50
    今はこの宇宙の法則で動いているけどもし違う宇宙にいったらまた違う宇宙の法則があるのかな 
    もしかしたら魔法がある宇宙もあるかもしれないのかな 

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:01:23.141 ID:GVmVW/S50
    空間って何だろうね 
    無って空間すら無いって言うけどなら空間を作っている物質?成分?って何だろうね 

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:05:04.327 ID:SapKhb5ba
    >>47 
    空間なんてねえよ 
    脳内の線引きにすぎんのだから 
    あくまで認知のための 

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:17:06.532 ID:1GSDK0XCd
    >>47 
    マクロに連続する場のポテンシャルとして空間が定義できるって見方もあるのでは つまり空間すらない無、ならこの宇宙にあるとすら言えないとか 
    ただの空間(真空)は何もないように見えるけど物凄い勢いで仮装粒子が生まれては消えてることになっていて真空偏極で調べてみるといい 

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:25:49.761 ID:GVmVW/S50
    >>57 
    ちょっと調べてきたけど科学技術が発達したら空間からエネルギーを取れそう 

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:02:14.019 ID:S0r+haZC0
    空間にも質量があるらしいね 
    超ひも理論とかそう言う話になってくるのかしらn 

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:12:00.885 ID:GVmVW/S50
    >>48 
    質量があるってことは例えば1立方mの空間を構成している物質を何らかの方法で取り除いた時、 
    代わりに補てんされる物質は何になるんだろうか 

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:06:09.793 ID:GVmVW/S50
    物質が光速に達した時、観測している側は進行方向に永遠に永遠と伸びているように見えるって何かで見たことがあるような気がするけれども 
    なら光って一回灯すれば永遠と光って見えるようになるんじゃないか?
    /でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:09:31.156 ID:ROJMYHOh0
    地球から見えてる宇宙は頑張っても一方向からしか見えないってことろで考えたくなくなった 

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:10:11.197 ID:1GSDK0XCd
    パンスペルミア仮説で調べてみろ 
    原子の生命が小惑星に由来説はかなり信憑性が高いぞ 

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:18:48.175 ID:GVmVW/S50
    DNAの構造を改変してあらたな知的生命体を作り出すようなマッドなサイエンティストはいなのかな 

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:19:44.590 ID:t2xtpmgw0
    可能性としては、全宇宙で地球が一番科学が発達してるかもしれないんだよな 

    だとしたら夢も希望もない 

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:20:34.479 ID:t2xtpmgw0
    天の川銀河に星が推定2000億個あって、地球から観測できる範囲で銀河が2兆個ある 

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:20:42.951 ID:SapKhb5ba
    頭いい(おかしい) 

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:28:03.478 ID:SapKhb5ba
    たかだか仮定を現実であることにしてしまうのだ 
    ヒトとかいう猿がな 

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:39:31.396 ID:GVmVW/S50
    こんな事ばかり考えてるから夜もぐっすり眠れる 
    誰か早く冷凍睡眠装置を作って他の星に行けるようにしてくれないかな 
    人類第一号冷凍睡眠装置を使って何光年も離れた地球に似た星に出発した人になりたい 

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:41:39.268 ID:GVmVW/S50
    以上、高卒がお送り致しました 

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:43:37.234 ID:SapKhb5ba
    結論を言おう 
    知的生命体知的生命体言うが「知的」が何なのかについて何も考えていない 
    「知的なのは優れてて良い」という類人猿の言うなれば洗脳通りに考えるだけだ 

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:45:40.411 ID:W5UUVics0
    脳波と銀河が似てるらしいから俺の中にも宇宙があってその中にも世界があって以下ループと思ってるだからここの何かの体内 

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:51:11.937 ID:AippAImPr
    宇宙は無限に広いんだろ? 
    じゃあ惑星も無限なんだし施行回数も無限なんだから知的生命体くらいいるやろ 

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:59:43.311 ID:1GSDK0XCd
    >>78 
    その考え方を突き詰めていくと宇宙には無限に生命体が存在することになる 
    それなのに一切の確実な痕跡がみつかっていないのはなぜか 

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:52:39.284 ID:hKXPHoiM0
    いない気がするな 
    人型と同じ大きさのゴキブリみたいなのが大量にいる星はあるかもしれないけど 

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 20:05:24.912 ID:oCCJ1IL80
    地球が出来てから40億年だっけ?それ以前の星なら有り得るかも知らんが、どうやって現在の人間が観測するのか? 

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/04(日) 19:46:17.118 ID:LcE2qOgr0
    光の速度が一定なのは、コンピュータの演算能力の限界 
    つまり、この世界はプログラムだったんだよ!




    1: イセモル ★ 2017/05/15(月) 11:19:15.77 ID:CAP_USER9
    小惑星衝突から地球を守れるか?~東京で国際会議が開幕

    地球に未知の小惑星が近づいているとの想定で、国内外の専門家らが、衝突場所の特定や、住民避難の呼び掛けなど情報伝達の方法を議論する国際会議が15日、東京都江東区の日本科学未来館で開幕した。 
    (以下略)

    ※全文はソース元で 
    https://this.kiji.is/236664451810182651?c=39546741839462401


    5: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:21:36.08 ID:x7xbQl4n0
    南極にロケットエンジン付けとけば 
    万事解決 

    9: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:22:17.49 ID:Zx9fW3kv0
    科学が進歩してくると人類なんて脆いもんだって嫌でもわかるよな 
    現実は厳しい 

    14: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:25:23.03 ID:HZkafmBh0
    あ、軌道を変える方法の話しか 

    これも無理だろうね 

    53: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:43:47.64 ID:2Delp1010
    >>14 
    充分な距離があるなら、微粉末で星を黒くするだけで軌道を変えられるそうだ。 

    小惑星のアルベド(光の反射率)が変化する事で太陽光の輻射圧が変わり、軌道が極々わずか変化する。 
    そんな量であっても、地球までの距離が1億キロあれば、地球程度の標的をズラす効果がある。 

    要するに如何に早く見つけるかが勝負になる。 

    115: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:35:22.25 ID:nH+PgVkJ0
    >>53 
    地球が黒く見えるほどの粉末なんてバラ撒けるもんなの? 

    118: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:37:58.00 ID:3bqXv9BD0
    >>115 
    塗るのは小惑星で、炭素の微粉なら僅かの量ですむ。 
    なので、塗るための衛星を準備して、何億キロも離れた位置で会合させる必要がある。 

    例えば、今回はセーフだが、次の接近で衝突する、などのケースで有効。(今回接近で塗る) 

    16: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:25:40.14 ID:fksyiQFP0
    石の切り出しみたいに爆弾設置してバラバラにすりゃ良いんだよ。 

    169: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:27:16.47 ID:6ARel+170
    >>16 

    大気圏に突入するときに燃え尽きるぐらいまで粉々にしないと、ただ散弾させただけで、被害がより拡大するだけだがな・・・ 

    172: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:44:19.01 ID:iXYaa/kG0
    >>169 
    散弾ではなあ! 

    174: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:46:43.41 ID:ooGLCJGG0
    >>169 
    ある程度大きい小惑星が砂や氷の固まりがであった場合、空中で粉砕して高熱を発生させて地表を焼き尽くす。 
    ツングースカがこれで、直径60mの砂でできた小惑星の空中爆発と言われてる。 

    175: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:47:49.69 ID:jva8NKYC0
    >>172 
    >>174 
    空中に1億度程度の熱を発生させて火球を形成した後に大爆発を起こす。 

    177: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 15:02:08.89 ID:HB90H7Mm0
    >>175 
    そんな温度上がるか? 

    183: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 15:54:20.84 ID:jaCbhsWX0
    >>177 
    直径100mクラスの運動エネルギーがTNT換算で100メガトン。 
    これが大気が濃厚になった高度で放出される。 

    202: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:13:01.56 ID:YNzDY18E0
    >>183 
    せいぜい秒速数十キロで、大気の断熱圧縮による温度上昇がそこまで行くのかいな?と思って 
    一億度ったら核融合並みの温度だよね 

    207: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:26:04.18 ID:6Qy8+ICr0
    >>202 
    固体だったらそこまでいかないよ。 
    砂の集合体が重力で寄り集まってるような小惑星がヤバい。 

    36: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:36:50.40 ID:4sbmFMPu0
    アルマゲドンみたいな不時着は不可能かな 
    まぁ1000キロトンの核なら破壊できるとおもうよ 
    てか1万年後に衝突すんのに今からかよwww
    37: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:37:28.27 ID:F6YY6Ski0
    no title

    50: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:43:03.31 ID:V5juTVTP0
    >>37 
    いつの間にか新しいのが増えてるな 

    38: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:37:48.82 ID:WXlHfoLY0
    カーボンナノチューブで作った網で隕石を遠くへ逃がす 

    40: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:40:08.93 ID:7M3sb+jz0
    爆破すると破片が予期せぬ方向に飛ぶから、イオンエンジンなど長期間動くものを小惑星に取り付け 
    エンジンを吹かしながら地球との衝突軌道から乖離させるのが一番 
    この面では日本が「はやぶさ」で開発した小惑星への飛行と着陸、イオンエンジン技術が使える 
    とっとと技術確立して、地球が死滅しない程度の小惑星を中国に落とせるようにすれば核兵器は要らん 

    44: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:41:07.51 ID:73dHU+em0
    >直径100~250メートルの小惑星 

    現実はそんなに甘くない。 
    100~250kmだろww 

    93: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:19:03.37 ID:egK7ychC0
    >>44 
    そんなにデカければ事前に発見される。 

    102: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:24:01.26 ID:ly/pdR6k0
    >>93 
    発見してどうするの? 

    112: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:33:22.95 ID:SwTPXsis0
    >>102 
    例えば>>53(黒く塗って輻射圧を変える)が現実的。 

    何億キロも飛んで地球と言う小さい目標にピンポイントに当たるなんて奇跡の偶然なんで、ごく僅かな外乱を与えるだけで標的から外れる。 

    ただし、距離がいる。 

    アルマゲドンの設定みたいな至近の場合、核で割っても重力で固まりが戻る。 

    165: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:16:06.24 ID:PtUdFdoiO
    >>112 
    その割りには月面観測所すら作る企画もないよね? 

    実際には気にするほどでもないのかもね。 

    171: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:41:32.95 ID:ooGLCJGG0
    >>165 
    NASAの地球近傍小惑星追跡計画や、カタリナスカイカーベイ、スペースガード財団あたりをググると出てくるが、低予算だな。 
    >>1も危機感のある学者の集まり。 
    予算をどの程度つけるべきかは難しい問題だね。 

    47: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:41:44.72 ID:FXC//CRl0
    人類滅亡の危機に対して世界が一致団結する奇跡を見せてくれ 

    54: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:44:03.87 ID:GmqzBaR10
    >>47 
    結局人間は共通の敵が居ないと団結できないんだよな 

    55: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:44:50.84 ID:t9EK9OSg0
    >>54 
    常に敵がいないと生きていけないんだろうね 

    57: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:45:24.81 ID:V5juTVTP0
    >>54 
    団結が全部良いわけじゃないよ 
    お互いに競争するからこそ科学は進歩してきた 

    48: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:42:11.46 ID:amsJdZ1F0
    小型ブラックホールか分子間力のどっちかだろうな 

    爆弾(爆笑) 

    66: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:49:51.06 ID:k7/DqiWy0
    こういうのは人類絶滅しなければOKと考えないと。世界人口半減したとしてもそんなに大きな問題ではない。 

    68: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:51:43.24 ID:XxDdJLwX0
    木星さん 土星さん お月様 お守りください 

    72: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:55:42.30 ID:RP1PJ+kOO
    >>68 
    木星は何年前だったかシューマーカー・レビー彗星がぶつかったよな 
    その後にも大きな小惑星がぶつかってる 
    地球にも小惑星の衝突は十分ありえる 

    シューメーカー・レヴィ第9彗星

    シューメーカー・レヴィ第9彗星は、1994年に木星に衝突したことで有名な彗星である。

    彗星の分裂核は、1994年7月16日から7月22日までの間に、相次いで木星の大気上層に衝突した。これは史上初めて多数の人々が目撃した、地球大気圏外での物体の衝突の瞬間であった。 
    wiki-シューメーカー・レヴィ第9彗星-より引用

    ※ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したシューメーカー・レヴィ第9彗星
    Shoemaker-Levy_9_on_1994-05-17
    ※木星に残った衝突痕
    Jupitersatelliteimpact

    71: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:54:30.45 ID:59SmSOZw0
    核兵器はこの為に使うといい 

    74: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:58:49.89 ID:HZkafmBh0
    仮に国際的に巨額の資金を投入すれば小惑星の衝突を回避する技術を開発出来るとしても、いつ起きるか分からないリスクにそんな資金を投入することは現実的ではない 

    で、本当に小惑星が確実に衝突するを分かってからでは回避技術は間に合わないので衝突は不可避 

    なので、諦めるしかない 
    やっぱり結論は、税金の無駄づかいをするな
    77: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:01:29.36 ID:qRXN/zZu0
    人間なんぞ絶滅したほうがよっぽど地球が守れる 
    ただの地球の寄生虫、がん細胞の分際で地球を守るとかほざく 
    おこがましいにもほどがある
    2017/05/15(月) 12:03:50.96 ID:YD2O558w0
    宇宙的スケールで見れば数万年に一回とかそういうレベルだけど 
    福島の地震みたいなのもあるしこういうのは大事だな 
    地球60億歳 未だに生物全滅級の隕石が衝突してないって結構凄くね?
    http://world-fusigi.net/archives/7720674.html

    82: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:08:55.92 ID:uW5dRrDq0
    いやまて...まさか北朝鮮が世界に叩かれながら地球を守ろうとしてるのでは! 

    なわけねーか! 

    83: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:10:06.22 ID:kKslykpq0
    大きさにもよるが 

    映画の様にはいかんだろ w 

    87: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:14:02.93 ID:nXTeyzvj0
    小惑星帯から 
    ある日、ほぼ予測できないある理由で 
    数キロ程度の岩が、静止位置から突然離れて 
    地球に向かってくる、というケースの場合については 


    いっさい、会議では触れないつもりなのか? 


    まあ、議論だけはしてもらいたいものだがww 

    95: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:19:25.21 ID:HZkafmBh0
    一番現実的な話としては、巨額の金と暇を持て余してる大富豪が技術開発資金を提供することだな 

    何かの映画にもあったようなw 

    104: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:28:10.75 ID:EqlpYRF80
    バリアを張ることは出来ないのかな 
    世界中の古代遺跡の場所を繋いで 
    電磁波などを発生させて地球の上空で幕を張るの 
    その膜に隕石が触れたら粉々になったり跳ね返されて軌道がずれたりするの 

    SF映画の宇宙物には大きな宇宙船全体をくるむようなバリア機能があるけれど 
    ああいうのを地球の科学技術で実現できないかな 

    150: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:30:44.25 ID:4sbmFMPu0
    >>104 
    それは無理電磁フーィルドで原始分解は物質には無理だな 
    雷事態岩を砕くことは不可能だし 
    物理的干渉のほうが威力あるのよね。人体のような 
    細胞の集合体なら意味あるとはおもうけと 
    無機物にたいしてはまぁー無価値だわ 

    107: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:31:11.32 ID:Cu0AlncW0
    くじで当たった人はロケット乗って逃げようぜ。地球最後の日方式 

    選ばれた人は地下に潜ってやり過ごそうぜ、ディープインパクト方式 

    ブルースウィリスに爆破してもらおうぜ。アルマゲドン方式 

    あ、こちらが除けますんでお通り下さい。妖星ゴラス方式 

    惑星はぶつからないけどレッドキングと戦うよ。ウルトラマン方式 

    110: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:32:51.47 ID:bBnCDhMM0
    ほんの少し角度を変えるだけでいいから大したエネルギーは必要ないらしい  
    わかっていて手を出せればの話だけど 

    119: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:38:29.09 ID:92F54J+d0
    衝突の要素で大事なのは「大きさ」だけではない 
    「速度」も重要 
    公転方向、自転方向、に対してどうぶつかるかです 
    正面衝突か追突か 
    だって、エネルギーは質量速度ですから 

    可能性として、重力加速度まで考慮して 軟着陸、そっと地面に置いた状態だって可能性がないわけじゃない 

    123: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:39:27.98 ID:lZjTXeuu0

    133: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:54:03.00 ID:GmqzBaR10
    地球の質量はどうあがいたって変わらない訳だから、発展にも限界があるたろうね 
    危機の回避というと途方もなく未来の話に感じちゃうよね 

    新しい資源の開拓ってことで小惑星の拿捕をミッションにしたらもう少し前のめりに検討出来そうなもんだけど
    142: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:05:49.49 ID:VARZNQQU0
    守れるわけないだろ 
    そんな事が出来るならとっくに他の星に移住できるわ 

    148: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:30:14.18 ID:YiYNZs5u0
    地球を守るんじゃなく人類を守るだろ 
    地球は人類なんか滅んでも問題ない 

    151: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:33:10.18 ID:4sbmFMPu0
    破壊する方法として一番良いのは振動で共鳴おこして 
    粉々にするのが一番いいかな。そのためには物質の音をしって 
    それと同じ波長を探す必要あるから。ミサイルより効果的かな 

    155: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:38:39.08 ID:OO2L2Ba40
    >>151 
    重力で元に戻る。 
    そもそも小惑星の大半は細かいチリや石が重力で寄り添った集合体。 

    159: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:53:43.55 ID:mK6Nvv/s0
    小惑星が地球に落ちる日時、場所は確率○%でもいいから特定できるだけの 
    観測技術はもう持っているのかしら? 

    160: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:55:01.20 ID:fJnX8E3K0
    >>159 
    遠くにあるうちは難しいみたいだな。 
    太陽の輻射圧だけで地球の何倍ものズレがある。 

    173: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:44:50.63 ID:L7F/pSSM0
    6月に小惑星がぶつかるとかいう話があったな 
    やっぱり本当なのか 

    188: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:09:01.75 ID:yRkqzDP80
    衝突の危険があるものは、1年前に分かるようになるはずだよ。 
    1年では原発の廃炉とかは間に合わないが 

    189: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:13:49.96 ID:LeWwFN080
    ロシア隕石だって、別に予報や注意報が出てたわけじゃない 
    完全不意打ち。ただドラレコが普及してたから記録が多く残っただけ。 
    窓際にいる通行人が吹き飛ばされたり、工場が倒壊したり、被害の記録が 
    残っただけで、誰も観測や予報すら出してなかった。


    190: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:15:36.63 ID:jaCbhsWX0
    >>189 
    サイズが違う 
    no title
    191: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:19:16.32 ID:LeWwFN080
    >>190 
    貼ってあるの見れないな。 
    よく死人が出なかった奇跡のような隕石落下だが。 
    あれがどこかの都市にでも落ちてたらと考えればぞっとする。 

    194: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:30:08.86 ID:MWnyfso/0
    >>191 
    直径17m、質量1万トン、衝突速度18キロ秒となってるね。 

    201: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:12:40.55 ID:B9HO0RXF0
    >>189 
    だよな 石ころを落とすと言う手段が原始的過ぎて気が付かなったが 
    あれあそこの防空システムとかってザルなのか?? 

    192: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:19:58.03 ID:dzu7HVAz0
    正直ほとんど太陽光が反射しない物体を見つけるのだけでも今の技術じゃ大変だけどな 

    205: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:19:58.09 ID:ps90qD8/0
    どう守るかよりも地球が滅ぶっていう事実をどう受け入れるかを考えるほうが良いと思う 
    この研究をちゃんとやってれば地震やら台風やらいろんな災害や事件や事故の被害にあった時に応用ができる 

    228: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 23:44:58.51 ID:QcfuVPIw0
    どうせ、コンクリートの堅牢な建物に入るか屋外にいる場合は地面に伏せるくらいしか対処法ないんでしょ。 
    こんな会議やるだけ無駄 

    234: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 23:54:47.15 ID:/5SKxqop0
    核戦力で内部から破壊するしか無いんでないの 
    割れた破片のうち地球に向かうヤツだけ高比推力のロケットエンジンで軌道変更する 

    80: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:04:15.67 ID:18fSi63e0
    地球の半球の人達がいっせーのーせでジャンプすれば軌道修正できるよ 

    17: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:26:04.19 ID:zE9Gov/Y0
    東京で開催って 
    もしかして・・・・ 
    世界中の人は 
    ウルトラマンがフィクションだって気付いてないのか・・・


    このページのトップヘ