月 : 「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り

「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り

UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。 景品表示法:ステマ規制 『※プロモーション広告を利用しています』

    宇宙人やUFOはやはり実在した?NASAの極秘文章の流失から宇宙に秘められた衝撃的な事が次々と明るみになりつつあります。UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。

    ●景品表示法:ステマ規制
    『※プロモーション広告を利用しています』



    1: ごまカンパチ ★ 2019/06/13(木) 22:55:34.90 ID:P9bn6bZE9
    ■地下300km超に高密度の塊、「とにかく謎だらけ」と研究者 
     月の裏側の地下に、何やら巨大な物体が潜んでいるらしい。質量がハワイ島の5倍もある金属の塊のようだという。 
    学術誌「Geophysical Research Letters」に最近発表された論文によると、その物体は南極エイトケン盆地の地下300キロよりも深い場所にある。 
    南極エイトケン盆地は、数十億年前、月の表面がまだ高温の溶岩に覆われていたときに、隕石が衝突してできた巨大クレーターだ。 
    月面が完全に冷え固まる少し前に形成されたため、今も痕跡が残っている。 
    (以下略)

    ※続きはソースで 
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190613-00010001-nknatiogeo-sctch 
    https://gigazine.net/news/20190613-mass-on-moon/
    月の裏側には何があるの?
    http://world-fusigi.net/archives/8395557.html

    引用元: 【宇宙】月の裏側の地下に謎の超巨大物体が潜んでいる、質量がハワイ島の5倍の金属塊か 「とにかく謎だらけ」


    3: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 22:56:35.90 ID:27UpFDz/0
    発掘して持ってきてよ。 


    5: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 22:57:23.14 ID:2RSRRT0h0
    なーんだってーー 


    9: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 22:58:44.88 ID:cTIX2to40
    金か、金なのか 


    10: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 22:58:54.40 ID:CpLBpKv+0
    だから月は宇宙船だってゆうのは業界では常識だろ 


    12: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 22:59:10.86 ID:sdWxwIWK0
    月は人工物なんですよ古代の宇宙人で言っていたから間違いない。 
    俺はもちろん信じてはいませんけどね。 


    13: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 22:59:19.49 ID:/TboZEZ90
    バカか!母船に決まってるだろ!! 


    15: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:00:20.53 ID:cAF/gLxu0
    でなにか生産性はあがるの 


    16: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:00:52.97 ID:yZLTr/BzO
    奥先生の妄想マンガレベルのネタ 


    18: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:01:56.45 ID:XLeD5+1j0
    地球の近くに引き戻せないの? 


    19: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:02:29.13 ID:azQVlMPm0
    ゴジラの卵だよ
    月が我々の太陽系に到達する前にできたクレーターだよ 

    23: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:03:53.36 ID:2897j3xs0
    なんだ秘密基地とか古代遺物とかじゃないんだツマラナイ 

    24: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:04:01.93 ID:9Zu0Dpf40
    とうとうバレたかもしれんな… 

    月が、ハリボテであることが… 

    絶対に言うなよ… 
    バカにされるから 

    27: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:05:22.23 ID:GSX7EKP60
    マジで!? 

    32: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:08:33.64 ID:Lciemui70
    トランスフォーマーは実話だったのか 

    34: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:10:45.56 ID:O70KXD+j0
    ナチスの秘密基地だな 

    41: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:14:25.69 ID:KhUIj9CH0
    元地球のコアの一部だろ 
    何故裏側なのかは分からんが 

    44: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:15:03.04 ID:dU0RdBhN0
    なんとかチタニウムとか 

    48: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:16:50.83 ID:TRgtp6FW0
    月は本当は木製の衛星なんじゃよ 

    49: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:17:04.81 ID:9OaltiFg0
    単なる金属の塊なんだろ 

    50: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:18:23.45 ID:/DZ3bTXo0
    MMR読みたくなる 

    51: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:18:34.55 ID:jP8YxP5W0
    巨大な金塊だったりして 

    その場合、金価格はさがるのだろうか? 

    でも現在の技術では、月へのコストは高すぎるので関係ないとなるかな 

    52: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:19:11.60 ID:bqm9lf510
    やっぱ元は別惑星の衛星だったんだな 

    57: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:21:04.93 ID:JUEkUccR0
    >>1 
    月のリアクターでしょ。 
    いつでも恒星間移動できる。 

    60: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:22:38.16 ID:ACv6Ll9s0
    >>1 
    月の種だよ 
    植えとけ
    宇宙時代になったら資源の大部分はアステロイドベルトから取ってくるんやろうな 

    65: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:29:09.47 ID:kE3C1VPt0
    ムーンベース・アルファのことだわ 
    地下にイーグル号の格納庫がある 

    69: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:30:04.57 ID:odIGV6Si0
    だって火星ぐらいの天体が地球と衝突して放出された破片が固まったのが月なんだろ? 

    73: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:32:49.25 ID:extdsvaA0
    月の裏側には隕石がモノスゴ落ちた 
    だからクレーターボコボコ 
    地球なら流れ星になって燃え尽きる隕石が無数に落ちた 
    だから月の裏側にはダイヤモンドがザクザクしてると言われていた 
    ダイヤモンドは強力な圧力で出来るものだからな 
    なのに全然無かったとはどういうことだよ 

    74: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:32:57.72 ID:fPtOABtU0
    月って地球から産まれたんだっけ? 
    重心偏ってても真ん丸になるのか? 

    79: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:36:02.32 ID:IBd/vTnd0
    近いからすぐに行けそうな気がするけどな 

    81: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:36:47.23 ID:HZZIOd0l0
    そんなに重いなら、地球の方を向いていないとおかしい 

    84: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:39:30.64 ID:+8SmwRQ70
    月はいいぞ 
    静謐で美しいグレーの落ち着いた色がある 
    空気があろうとなかろうと 
    人に神々しい想いを伝える何かがある 
    立ち止まって周りを見回すと 
    すべてに神の痕跡を感じるんだ 
    意識はいつまでもひりひりと自分を刺激している 
    それが月というものだ 

    85: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:40:35.20 ID:VAfF6yMG0
    古代のデススター 
    実際に銀河で太古にスター・ウォーズみたいな星間戦争があった 
    その名残
    今夜の空を見ろ 

    89: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:42:21.83 ID:peWFkI4E0
    それこそ超合金で出来たUFOに決まってるだろ 
    いまさら騒ぐなよ 

    90: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:42:52.51 ID:7C/9UsyF0
    >>1 
    月の裏側(色彩調整版) 
    no title

    93: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:44:43.46 ID:JUEkUccR0
    >>90 
    何かが生まれそうな感じだなw 

    101: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:52:20.29 ID:Ni21JXgs0
    ムー大陸だな 

    102: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:52:27.27 ID:rbE3c3Oz0
    ◎⬅月の構造 

    内部が空洞 
    表層の岩石を取り除くと、チタニウムで覆われている 

    103: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:53:19.65 ID:6MEl77Gx0
    ナチスの秘密兵器か! 

    104: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:53:36.86 ID:uDedqB8G0
    常に表が地球に向く為の重りだよ 

    105: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:54:34.71 ID:maWfT6HH0
    月のコアがもっと大きければ 
    大気もあって生命の発生進化もあったろうな 

    106: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:56:04.57 ID:TltfW85f0
    地球文明が間違った方向に進み始めた時、それは動き出す。 

    107: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:57:34.36 ID:JWifewsz0
    いつの日か掘り出される日が来るのかもねぇ。 

    111: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:58:53.55 ID:maWfT6HH0
    >>107 
    太陽光を浴びるとジュピターに強烈な電波を発射 

    128: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:26:22.08 ID:LwyiU1xI0
    >>111 
    それこそ数百年とか千年後とかの世界の話だよw 
    それも無人機で掘るだろうね。 
    そこに人が居る必要はない。 

    112: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:59:09.39 ID:vxX6SDJU0
    モノリスだろ
    むしろ本体だ 

    119: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:11:00.06 ID:s9qhRU+O0
    月は地球の衛星としては巨大すぎる 

    124: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:17:27.29 ID:s9qhRU+O0
    そういえば「未知との遭遇」のなかで「月の暗黒面」という台詞があったが 
    あれはピンクフロイドへのオマージュであったろうか

    タイトルのないデザイン
    寄稿者名/Shutterstock.com


    1: 自治郎 ★ 2018/01/13(土) 20:37:57.17 ID:CAP_USER9
    地球と月の間には約38万kmの距離があり、光の速さでも約1.3秒の時間がかかるほどですが、あまりに遠すぎるために人間にはその距離を実感できることはほとんどないはず。そんな距離をほぼ正確に感じさせてくれる写真を、地球から約500万km離れた宇宙を飛んでいる人工衛星が撮影しています。 

    その写真というのがコレ。写真の左上には地球が、そして右下には月が小さく写っています。他の星が写っていないのは画像加工によるものだとのことですが、地球と月の様子には全く手が加えられておらず、正真正銘の地球と月を1アングルに収めた写真となっています。それにしても、いつも夜空に見上げている月が実はこんな遠いところに離れているというのは、新鮮な驚き。 
    no title

    ※以下、各写真の説明は略
    各説明はソース元で
    https://gigazine.net/news/20180113-earth-moon-photo/

    no title

    no title

    no title

    https://gigazine.net/news/20180113-earth-moon-photo/
    ※分かりやすい

    彡(゚)(゚)「・・・・・・月?」 (´・ω・`)「うん、『月』のこと教えてよ」
    http://world-fusigi.net/archives/8383833.html


    2: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:39:29.17 ID:sMkWBeqS0
    遠いね 


    4: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:39:58.11 ID:intzpvNS0
    1枚目はストーカーじゃん 


    69: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:02:08.82 ID:GzEsRbAH0
    >>4 
    確かにw 


    156: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:48:30.42 ID:S0RHc+Li0
    >>4 
    不覚にも吹いたw写真で一言ネタに使えそう 


    5: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:41:13.44 ID:mxHg7gkI0
    月でけえ 


    6: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:41:32.70 ID:sorLBBz30
    漫画とかの描写だと月は近すぎるのが多いよな 


    7: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:41:52.87 ID:pE8B9znL0
    地球を1.2mmのケシ粒だとすると、月は地球から3.8cmも離れている。 
    地球の大きさを直径1mmとした場合、宇宙の広さは20兆km
    http://world-fusigi.net/archives/7914453.html


    106: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:23:53.17 ID:KjQf2X0Q0
    >>7 
    地球を12mmのパチンコ玉だとすると、月は地球から38cmも離れている。 
    月の直径は地球の四分の一だから、月は3ミリビーズ玉ぐらい。 
    ということになるわな。 


    187: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:15:21.53 ID:gjkrX3oi0
    >>106 
    ちなみに太陽はどれくらいの大きさと距離になるんデスパイネ? 


    193: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:18:11.29 ID:Q8uhGY9A0
    >>187 
    運動会の大玉送りの玉を130m~140mくらい離れたところに置いた感じ 


    205: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:27:44.41 ID:NJiUcP+/0
    >>193 
    そんなにはなれてぬのに暑くなるんか 
    太陽凄すぎ 


    198: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:21:49.70 ID:Q8uhGY9A0
    >>7 
    でも例えるなら数値が多少ずれても感覚が分かりやすい方がいい 

    地球を直径1cmの球だとすると 
    月は30cm離れたところにある2~3mmの球 
    太陽は120m離れたところにある直径1mの球
    223: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:42:13.25 ID:cLEFw/fzO
    >>198 

    なるほど分かりやすい 

    231: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:48:19.41 ID:Q8uhGY9A0
    >>198の例えで更に驚くのが 
    30cm離れたところにある月が120m離れた場所にある太陽の光を反射するかしないか(満月か新月か)で地上の太陽と反対側の面(夜)の明るさが全然違うということ 
    月が光を反射する力は実はとてつもなく強い 

    8: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:42:13.89 ID:u9SipbsH0
    月がきれいですね 

    337: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日) 06:26:44.78 ID:B7yRGn2I0
    >>8 
    一生に一度は言ってみたい 

    9: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:42:14.75 ID:+/e6s8+O0
    引力で離れないなんて不思議だ 

    12: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:42:51.97 ID:qiY/KRSz0
    人類は月面に到達できない 

    13: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:42:56.12 ID:bC2CPe9t0
    38万キロは遠いな 

    14: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:43:14.93 ID:c2EScs9u0
    -月についてこれまで分かってる事- 

    ・月がいつも同じ面しか地球に向いていない 
    (惑星に距離が近い衛星は自転が止まる ※潮汐ロック) 

    ・地球から見て太陽と月は同じ大きさ 
    (太陽の大きさは月の約400倍であり地球から太陽までの距離は地球から月までの距離の400倍でこれらが偶然に一致するのは確率的にまずありえない) 

    ・観測用測定器を月に落下させたら衝突で月がしばらく振動した 
    (吊り鐘と同じ中が空洞で地殻の下は金属球体の可能性大) 

    ・初めて月面着陸したアポロ11号宇宙飛行士が記者会見で魂抜けてて今にも吐きそうだった 

    ※全てヒストリーチャンネルとディスカバリーチャンネルに解説あり 


    これが人工物じゃなくて何なの(´・ω・`) 

    35: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:49:47.17 ID:1pgbcc2h0
    >>14 
    月の重力の影響で地球の自転は毎日遅くなり 
    月は毎日地球から離れてきたので 
    現在太陽と同じ大きさで見えているのはまったくの偶然です 

    82: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:07:49.53 ID:kOpklH/j0
    >>14 
    同じ面が常に地球に向いてるのは 
    潮汐ロックのせいかもね。 

    自転と公転の同期

    自転と公転の同期とは、互いの重力に引かれて共通重心の周りを公転している二つの天体の一方または両方が、常に相手に同じ面を向けて回転する現象である。すなわち自転周期と公転周期が等しくなっている現象である。このような状態を同期自転、潮汐ロック、潮汐固定とも言う。身近な実例は地球の衛星である。月は自転周期と公転周期が同じ(約27.32日)になっているので、常に地球に同じ面を向けている。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/自転と公転の同期

    342: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日) 07:07:08.69 ID:fQ4Wlveu0
    >>14 
    >・地球から見て太陽と月は同じ大きさ 
    >(太陽の大きさは月の約400倍。 
    地球~太陽間は、地球~月間の距離の400倍。) 

    うそくせーんだけど 
    マジ?
    351: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日) 07:59:08.26 ID:npofRpbW0
    >>14 
    隕石衝突によって滅んだ数十億年前の文明がつくった人工物、と考えるとファンタジー感あるね。 

    15: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:43:26.93 ID:2FINigFy0
    万有引力って強いよね 


    比率をこのままに人間に置き換えたら 
    無重力下なら100m離れてても引き合いそうだな。 

    16: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:43:43.33 ID:FR2uoTc00
    地球を直径約1.3メートルの球体とすると 
    約38メートル離れたところにある直径35センチメートルの球体が月です 

    26: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:46:34.80 ID:ep1WjavO0
    >>16 
    そう言われると案外近いって思えちゃうね 
    実際遠いけど 

    40: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:50:58.67 ID:DPB/tf2s0
    >>16 
    そんな物体2つが引力で引き合って離れないというのがすごく不思議に感じる。
    19: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:44:58.79 ID:r2KjE0xz0
    >>1 
    これを60型有機ELテレビでBSプレミアムのコズミックフロントで見てみたい 

    22: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:45:51.08 ID:wxl6RlEi0
    なかなか遠いとこやんけ! 

    24: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:46:08.95 ID:t3Ef28nK0
    遠いんだか近いんだか 

    25: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:46:27.38 ID:Xdkz8aPH0
    これ結構好き 
    https://youtu.be/35HPD3nWgDE


    55: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:57:33.62 ID:t9nKJ0QU0
    >>25 
    広大な宇宙をガンジタ 

    341: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日) 07:01:32.88 ID:2GJxs6ef0
    >>25 
    おもろいな 

    29: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:47:54.48 ID:5hwsH0cy0
    徒歩30年(一日8時間)ぐらいで行けそうな感じだな 

    257: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 23:33:01.77 ID:VrGspnjc0
    >>29 
    > 徒歩30年(一日8時間)ぐらいで行けそうな感じだな 

    ドラえもんにそんなはなしがあったような 

    37: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:50:14.77 ID:zmKz/4yE0
    太陽系はこんな風に銀河の中を移動している 
    https://www.youtube.com/watch?v=rx42lrkYgmo


    43: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:51:34.34 ID:Ph0l8Bnd0
    月って落ちてこないの? 

    51: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:56:14.62 ID:ks9y1qI90
    >>43 
    月はずっと地球に向かって落下中だよ。 

    46: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 20:53:16.54 ID:7ZJaKshl0
    むしろ地球の円周のたった十倍しか離れていないことに驚き 

    64: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:00:58.04 ID:LtMQaIoZ0
    月は年に3cmくらい遠ざかってんだろ 
    恐竜時代は今より遥かに大きく見えただろうって話 

    89: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:13:14.69 ID:FzyWH0ay0
    よくアメリカ人はこんなところまで行ったな 

    96: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:19:54.74 ID:E1Ish8Gn0
    重力は弱くもあり強くもある。力の中では弱い方なんだけどね 
    いかんせん原子(つーか粒子)一個一個が持つ重力が、何兆もあるとそれなりの重力を持ってしまう。 

    99: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:20:03.80 ID:JO39i9vh0
    これだけでも凄いスケールなのに銀河系の大きさとかもう無限大 

    101: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:20:51.60 ID:rS8SoSNL0
    こんなに離れてるのに海の水が引っ張られるってウソだよな 

    115: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:26:44.74 ID:TI8jUST+0
    逆にこの記事ではスイカの周囲をソフトボールが回っているような距離感。 
    https://gigazine.net/news/20160713-nasa-dscovr-moon-photobombing/

    131: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:35:51.25 ID:rYIvT0x60
    宇宙、広すぎwww 

    太陽系の中だけでもビックリするほど広いけど、隣りの恒星 
    とかになるとケタ違いに遠いもんな。 

    137: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:38:44.65 ID:qgoPN+Rg0
    月も地球もお星様も、昔から今も未来までずっと変わらなく存在しているというのに、それを見上げる俺達は100年もすればこの世に誰一人居なくなる… 
    月は何処から来て、何処へ行くのかね…? 
    俺達は何処から来て、何処へ行くのかね…? 
    俺、思うんだ 
    カップラーメンはやっぱりシーフードが一番美味しいと… 

    168: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:55:17.94 ID:LS0DsqIW0
    月は地球の衛星にしては大き過ぎるな 
    なんか無理やりくっつけた感が半端ない 
    不自然極まりない。 

    182: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:08:49.19 ID:93o3Uf2P0
    地球と月がこんなに離れていても 
    重力に支配されて運動してる 
    本当に不思議だね
    199: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:22:15.07 ID:ShgUO9Zj0
    この写真を見ると、改めて実感できるね 
    アポロ計画は、虚構 
    こんな距離を、50年も前に 
    初代ファミコン以下の性能のコンピューターで 
    人を乗せて行って帰って 
    しかも月面に着陸して車でドライブしてきたって 
    嘘をつくにしてももう少しマシな話にしろと 

    228: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 22:45:09.12 ID:Nb1b8GQ20
    不思議なものだよなあ 
    46億年も回転しながら円運動し続けている 
    人類の歴史は20万年ぽっち 

    130: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 21:35:38.22 ID:zfLbuWBG0

    月って近い存在だと思ったけどけっこう遠くにあるんだ、どうしてあんな大きく見えるんだろう 
    「名月をとってくれろと泣く子かな」






    引用元: 【宇宙】地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」

    乗り捨てられた古代の宇宙船

    アポロ15号が、月の裏側のデルポート・クレーター付近で撮影した宇宙船らしき物体。流線型の形をしており、自然の産物とは思えない。

    20号がアップで撮影した、問題の宇宙船は、かなりホコリが積もっており、隕石が激突した跡が多数あった。近年のものではなく、推定で一億5000年くらい前のものだという。

    無加工のNASA公式ページの画像です。
    この画像で宇宙船を探してみましょう。

    出典ameblo.jp

    左上部分の拡大画像です。

    出典ameblo.jp

    ぼんやりですが確かに映っています。


    1:41

    宇宙船部分がより鮮明にうつされています



    NASA管制室
    おい、そこに一体何があるんだ?
    ミッションコントロールからアポロ11号へ

    アポロ11号 アームストロング船長
    ここのベビーたちは大きい、巨大だ!
    信じられないだろうが、そこに別の宇宙船がいるんだ!

    こちらの交信記録は、当時にアマチュア無線家が受信したものとのこと。

    この物体は、巨大なエイリアンの宇宙船で、超古代、月に衝突したか、もしくは遺棄されたものであると考えられている。

    ルットレッジは同行のソ連の宇宙飛行士(レクセイ・レオノフ)と一緒に月着陸船でエイリアンの宇宙船の近くに着陸して、構造物と2名のパイロットの遺体を発見し回収したという。
    パイロットの1名は女性で、モナリザと名づけられ、遺体の保存状態は良好であったという。
    残り1名は男性で、遺体の損傷がひどく、首だけが回収されたという。

    この話はNASAを退職して現在アフリカに住んでいるというWilliam Rutledgeが出所だ

    月面で見つかった都市文明

    アポロ20号は、月面に人工物を発見し、それをコードネーム「ノアの方舟」と呼称している。月面とおぼしき地形に葉巻状の構造物が見てとれる。

    明らかに地球上の建築物とは異質の建物で、月面の一区画だけに建設されている。


    5:03

    アポロ20号が撮影した月面古代都



    こうした月面都市の遺跡――大規模な基地にそびえる巨大なドーム、おびただしい数のトンネルと散在する多くの建造物など――は数キロにもおよぶ範囲で発見されている。

    写真では、驚くほど規則的な、正方形と長方形の建造物による幾何学模様が見てとれる。 それらはまるで、地上5~8kmから見下ろした我々の都市に似ているのである。

    1996年3月21日、ワシントンのナショナル・プレスクラブで開かれたNASAの会合で、火星と月の調査に参加している科学者と技術者たちは、自分たちの研究発見に関する成果を報告した。
    そこで、初めて月における人工構造物と物体の発見が発表されたのである。

    現在のところ、44の地域でさまざまな構造物が発見されているが、NASAゴダート宇宙センターとヒューストンの宇宙研究所は、それらの地域の調査を続行しているという。




    月面ミイラモナリザ画像 (1)








    今回は、月面で見つかった女性のミイラを紹介します。

    ことの発端は、アポロ20号までの計画に携わった元NASA職員ウィリアム·ラトリッジ氏からのリーク情報だと言われています。

    アポロ計画は表向きには17号までしか公表されていませんが、秘密裏で20号まで進んでいたのだそうです。アポロ15号が月の裏側にある謎の宇宙船を発見したためそれを調べるために秘密にしていたとのこと。

    月面アポロ15が見つけた宇宙船そして1976年、アポロ20号のクルーが月面の宇宙船を調査し、内部で女性のミイラ化した2体の遺体を発見しました。ミイラは身長約165㎝、黒髪、指は6本あったそうです。



    宇宙船の大きさは高さ500m、横3370m、約150万年前の物だという結果に。




    宇宙船の内部には、彼女たちの文明が使用していた文字列が見つかっていますが解読は不可能だということです。
    月面ミイラモナリザ画像 (2)




    以下は情報提供者であるウィリアム·ラトリッジ氏のインタビュー

    記者:宇宙船の起源を理解できましたか? どれぐらい古いものでしたか?

    ウィリアム:年代は150万年前と見られた。宇宙船上の隕石の衝突の濃度から年代が推定された。

    記者:モナリザ地球外生命体についてはどうですか? 
    彼女はどんな風でしたか、あなたが月面で発見した時にはどこにいましたか? 
    今彼女はどこにいると思いますか?

    ウィリアム:モナリザ・・・誰がその女に名付けたか覚えていない、レオノフか私だ。彼女は無傷の地球外生命体だ。
    人間に似ており、女性、1.65メートル。性器があり、髪の毛があり、6本の指がある。
    役目は、パイロットだ。操縦用装置が指と目に固定されていた。

    衣服は無く、鼻につながっていた2つのケーブルを切断しなければならなかった。鼻の穴は無い。目の装置を切断した。

    血液か、生物の液の凝固が口、鼻、目、体のいくつかの部分から噴出して凍結していた。
    体のいくつかの部分は異常に良い状態を保っており、髪と肌は薄い透明な保護層で保護されていた。



    管制塔へ伝えたとおり、状態は死んでもおらず、生きてもいなかった。われわれは医療の知識や経験が無かったがレオノフと私は生命装置をモナリザへ固定した。管制塔の医者による遠隔診断の受信は陽性だった。



    われわれは二番目の遺体を見つけたが破壊されていたので頭を機内に入れた。肌の色は青灰色パステルブルーだった。
    肌は、目と額の上がおかしな様子であり、頭のまわりにストラップをしていた。刻印をつけていない。

    コクピットには筆書きがたくさんあり、擬似六角形のチューブでできていた。彼女は地球におり、死んでいない。


    この遺体はモナリザと名付けられていますが、竹取物語の最後にかぐや姫が月に帰っていく設定と、遺体の見た目が東洋人に見えることから、日本のオカルトマニアの間ではかぐや姫とも呼ばれています。








    このページのトップヘ