木星 : 「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り

「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り

UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。 景品表示法:ステマ規制 『※プロモーション広告を利用しています』

    宇宙人やUFOはやはり実在した?NASAの極秘文章の流失から宇宙に秘められた衝撃的な事が次々と明るみになりつつあります。UFOや宇宙人についての情報やNASAから公開された宇宙空間にある謎の物体、また月や土星に宇宙人の基地や建造物がある映像を公開しています。また雑誌のムーで掲載されている情報も随時公開しています。

    ●景品表示法:ステマ規制
    『※プロモーション広告を利用しています』

    木星

    1: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:48:41.80 ID:y5YExb6f0
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    引用元: 【悲報】木星、気持ち悪い


    4: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:49:52.46 ID:08ZD6Xgj0
    でもいつか行ってみたいやろ?夢しかないわ 


    9: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:51:07.02 ID:BjW5hcot0
    このうずまき1つが地球よりでかいらしい 


    11: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:51:20.36 ID:y/6cLpae0
    木星人いるのかな? 


    12: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:51:27.25 ID:OLgUuEQf0
    一枚目回ってるように見える 


    21: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:53:12.29 ID:08ZD6Xgj0
    ワイらが生きてるうちになんとか宇宙旅行出来るようにならんかな 
    国際宇宙ステーション連結させまくってその中を散策みたいなんでもええから 


    32: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:55:27.71 ID:q6JWDcnd0
    月の距離に他の惑星があったらって動画で 
    木星きもすぎてトラウマなったわ 
    ほんま近くにおらんでよかった 


    66: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:57:59.13 ID:JmGE2htb0
    星のサイズ表見てると頭おかしなるで 

    https://youtu.be/Ls9eHN5vtjg


    68: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 03:58:04.58 ID:xSPRhKa+0
    なんかかき混ぜたくなるな 


    95: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:00:06.58 ID:9VQidgvIa
    天体の写真とかブラックホールの写真って背景がまっくろで輪郭がくっきりなせいでなんか吸い込まれてく感覚が怖くて長時間見てられん 


    107: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:01:52.63 ID:MP7guPS+0
    望遠鏡の進歩の遅さも謎だよな 
    あんなもんCG処理入るんだし無限に精度上げられそうだわ
    120: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:03:19.32 ID:xZpicKrSd
    >>107 
    望遠鏡の性能って反射鏡の口径で決まるから巨大化するしかないよ 

    135: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:04:55.75 ID:MP7guPS+0
    >>120 
    全然知らんかったカメラの望遠レンズが口広いのもそういう理屈だったのね 

    157: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:07:26.73 ID:k1c70PYRa
    >>135 
    地球サイズでようやくブラックホール撮影やからな 
    no title


    https://youtu.be/cWo1nC1CTu0

    172: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:08:57.97 ID:MP7guPS+0
    >>157 
    あーこないだ話題になってたな 
    やたら黒いやつやろ 

    117: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:03:02.93 ID:bPm9zRPD0
    普通に考えて太陽やばすぎやろ 
    夜になっても月に反射して地球を照らすとか桁違いすぎる 

    118: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:03:16.42 ID:o2lSHIUd0
    模様がうねうね変わってくのになんででっかい目玉は残ったまんまなん? 

    175: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:08:59.71 ID:VnaENJN/0
    >>118 
    あれそのうち消えるらしいで 

    126: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:04:01.61 ID:8aNscH2lM
    これ怖い 

    no title

    132: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:04:50.44 ID:q6JWDcnd0
    >>126 
    やめてクレメンス 

    133: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:04:50.47 ID:o2lSHIUd0
    >>126 
    ヌシかな? 

    139: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:05:44.25 ID:aMHQNN+M0
    >>126 
    木星の重力に飲み込まれる距離? 

    143: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:06:20.58 ID:o6v+2uhLp
    >>139 
    月の位置に木星がきた場合や 

    134: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:04:50.63 ID:iJl8DjDE0
    no title

    136: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:04:55.83 ID:swidFeYp0
    木星は太陽がなけりゃ恒星になれてた 

    147: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:06:45.47 ID:nIQ21ssra
    なんで大赤斑は位置変わらないんや? 

    151: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:07:06.50 ID:Uxm0phfe0
    >>147 
    不思議よな 

    169: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:08:36.02 ID:iJl8DjDE0

    173: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:08:58.50 ID:bPm9zRPD0
    >>169 
    ヒェッ 
    221: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:17:22.23 ID:Uxm0phfe0
    >>216 
    錯覚 

    241: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:21:07.31 ID:NzAGoWgNa
    >>216 
    >>221 
    調べたらガチで目の錯覚らしいな 

    270: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:25:17.49 ID:3pHqZBU80
    >>241 
    蜃気楼的な感じかね 

    291: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:29:21.64 ID:NzAGoWgNa
    >>270 
    no title

    303: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:30:23.53 ID:3pHqZBU80
    >>291 
    あ、高さってことか 
    ワイ巨大物恐怖症、死亡 

    227: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:19:42.81 ID:rjolU23kd
    木星さんのスペック 

    大きさ 地球1400個分 
    重さ  地球318個分 
    気温  マイナス121度 
    風速180mの巨大台風が星全体を覆っており水爆の数倍の威力の雷がそこら中に落ちている 

    230: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:20:09.01 ID:WDUB9wfr0
    宇宙怖い 
    でもワイは海の方が苦手や 

    232: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:20:20.07 ID:qV97NRB70
    こいつよりましやろ 最初ネタかと思ったわ 
    no title

    237: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:20:58.22 ID:cvKJaR3G0
    >>232 
    何かの眼に見える 

    268: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:25:06.93 ID:DETtrN0e0
    ちきうの守護神なんだよなぁ・・・ 
    感謝せなあかんで 

    290: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:29:11.33 ID:o2lSHIUd0
    ほんまに宇宙広いんか? 
    実は太陽系の外はハリボテなんちゃうか 

    300: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:30:09.16 ID:UoZ6BVFc0
    ぜったい地球以外にも生命体おるで 
    地球も太陽系も、ワイらには視認できないレベルの巨人の箱庭なんや 
    ワイらが蟻の巣を眺めるようにそいつらも宇宙を見てる 
    せやから他の箱庭行けばまた違う生命体おる 

    312: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:31:52.51 ID:tSEg5az/d
    >>300 
    エウロパにおるかもしれんらしいやん 
    放射線に耐えられる機械作って氷掘ってや 

    317: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:32:15.78 ID:N1qqvlLt0
    >>312 
    すまんがエウロパってなにンゴ? 

    323: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:33:02.94 ID:SnWkD+pG0
    >>317 木星の衛星や 分厚い氷とその下に海があるんや 

    329: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:33:20.53 ID:swidFeYp0
    >>317 
    木星の衛星で氷に覆われてる 
    その氷の下は水やないかって言われてる 

    477: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:48:51.19 ID:Ma4spDwPd
    宇宙こわすぎ 
    https://youtu.be/86t0NGNzH58

    320: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:32:36.18 ID:dq0rYfGDd
    インターステラーのこっちの25年はあっちの1時間やで理論が理解できんのや 
    どういう事やねん 

    357: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:36:38.15 ID:maBW4gps0
    >>320 
    浦島効果やね 
    相対性理論てのがあって、光速に近付く、重量が強くなるほど(それ見てる人からすると)時間は遅くなるんや 

    379: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:38:49.20 ID:dq0rYfGDd
    >>357 
    サンガツ 
    相対性理論は何となく分かるねんけど惑星に降り立つと光速に近付くってどういう仕組み何や? 

    422: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 04:43:27.99 ID:maBW4gps0
    >>379 
    うろ覚えやけど、重量が大きか

    Jupiter_by_Cassini-Huygens

    怖い 
    土星の環が一部破れる、カッシーニが撮影 環の中から雪玉の塊を放出か
    http://world-fusigi.net/archives/8486121.html


    2: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:13:23.94 ID:CzSdjCmra
    見てると不安になる 


    3: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:13:53.43 ID:xZSfIry80
    これがとてつもなく巨大だっていうんだからな 


    6: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:14:23.87 ID:ivfzo3Mf0
    >>3 
    これに地球が飲まれたらって考えると恐ろしくなるわ 


    4: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:14:04.13 ID:HxFzdRnS0
    大赤斑が魔王の目玉みたいに見える 

    633px-Great_Red_Spot_From_Voyager_1


    16: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:16:54.55 ID:ivfzo3Mf0
    >>4 
    不気味やんな 


    5: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:14:09.54 ID:n10lBqkAM
    行ってみたいのう 
    どんな世界なんやろ 


    10: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:15:23.18 ID:gYN4cM3t0
    ガスでおおわれてるけどその核は何か不明 
    >>5ちゃんが大きくなったら探求してや 


    38: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:29.92 ID:1ntrL7L+0
    >>5 
    風速何百メートルの世界って書いてあった 

    https://youtu.be/L7nwmkolg3E

    木星

    木星は太陽系にある惑星の1つで、内側から5番目の公転軌道を周回している第5惑星である。太陽系の中で大きさ、質量ともに最大の惑星である。

    木星は常時雲に覆われており、可視光で観測される表面は固体の地面ではなく雲の表層である。この雲はアンモニアの結晶や、可能性としてアンモニア水硫化物で作られたものと考えられる。

    これらの雲は対流圏界面に浮かんでおり、特に赤道域に相当する部分では緯度ごとに異なる流れを起こしていることが知られている。この流れは比較的明るい「帯、ゾーン (zones)」と暗い「縞、ベルト (belts)」に分けられることもあり、それぞれの部分にある物質が太陽光を反射する具合でこのように見える。

    これらの部分は赤道と平行に、東向きと西向きに交互に流れており、間に働く相互作用は複雑な大気循環を引き起こして嵐の渦や乱流などの現象を発生させる。ゾーンやベルト部分のジェット気流は、風速 100 m/s (360 km/h) にも達する。このゾーンやベルトは幅や色また風速などを毎年変化させるが、観測者の眼には識別し名称をつけるに充分な識別が可能なほど、その個別特徴を保つ。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/木星


    9: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:14:56.69 ID:HxFzdRnS0
    このガスがとんでもないスピードで回り続けてるとか、中心部に液体金属の海があるとかあらゆる要素が怖い 

    内部構造

    木星の内部構造は、中心に様々な元素が混合した高密度の中心核があり、そのまわりを液状の金属水素と若干のヘリウム混合体が覆い、その外部を分子状の水素を中心とした層が取り囲んでいるものと考えられる。ただしこの構造ははっきりと分かっていない。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/木星


    11: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:15:30.20 ID:ivfzo3Mf0
    >>9 
    液体金属の中に生き物いそう 


    19: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:17:39.46 ID:HxFzdRnS0
    >>11 
    アイザック・アジモフがそういう話をエッセイで書いてるのを中学生の時読んで、木星の巨大生物を想像して怖かった 

    真っ暗な海の中で目玉のないでっかい生き物が泳ぎ回ってるとかおしっこちびるわ 


    13: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:16:16.71 ID:8S0Ps7m00
    大赤斑の中に地球が2つくらい入るんやっけ? 
    ※地球と木星の大きさ比較。大赤斑は地球のおよそ2~3個分の大きさである。
    。大赤斑


    15: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:16:45.44 ID:oWP4jTHxd
    地球もこれくらいの大きさだったらな 


    17: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:17:29.38 ID:ivfzo3Mf0
    >>15 
    深海とか一生探索できなさそう 


    18: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:17:32.18 ID:xZSfIry80
    >>15 
    地球がこのサイズだったら重力凄そう 


    20: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:18:09.09 ID:wcQWNStW0
    なんか宇宙って無意味さの象徴よな 


    24: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:18:50.61 ID:ivfzo3Mf0
    >>20 
    もし人間がいなかったら誰も観測しないもんな 
    『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?
    http://world-fusigi.net/archives/7882668.html


    22: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:18:33.52 ID:f5hEY2R7M
    所詮太陽になれなかった敗北星やん 


    123: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:35:23.82 ID:0A8+tnMc0
    もし木製が太陽になってたら地球どうなってたんやろ 


    23: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:18:43.23 ID:HxFzdRnS0
    木星と土星の雲の中では毎年1000トンものダイヤモンドが生み出されてるという説もあるらしいな 


    27: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:19:24.82 ID:dhhKXAA4d
    カメラの望遠で木星撮ったら茶色の点やった 


    35: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:21.44 ID:ivfzo3Mf0
    >>27 
    めっちゃ遠いもんな 


    31: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:11.32 ID:1hJqyikea
    左下のほくろきもすぎ 


    39: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:32.58 ID:gYN4cM3t0
    >>31 
    衛星やぞ 

    木星にある黒い影

    木星には黒い点のような影がありますが、これは衛生「ガニメデ」の影だそうです。
    米宇宙航空局が公開した、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した木星の巨大な渦「大赤斑(GRS)」にちょうど重なる木星の衛星ガニメデの影(2014年4月21日撮影、同10月28日提供) 
    AFPBB News-より引用

    ガニメデの影


    32: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:15.58 ID:k9F98Ksza
    巨大な木星も宇宙から見たら砂漠の砂一粒にも等しいという事実
    129: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:36:27.51 ID:ivfzo3Mf0
    >>32 
    果てしなさすぎるやろ 

    33: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:16.69 ID:LBJTvDSu0
    エウロパがすっごい気になる 

    36: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:25.78 ID:C2bQHNM00
    身近なぶん深海のほうが怖いわ 
    no title

    41: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:21:04.38 ID:ivfzo3Mf0
    >>36 
    これくっそ怖E 
    でもワクワクする 

    51: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:22:50.12 ID:C2bQHNM00
    >>41 
    地球全部探索したって言っても表面だけやしない 
    マントルに別の世界が広がってる可能性だって全然あるし恐ろしいわ 

    43: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:21:38.61 ID:HxFzdRnS0
    >>36 
    こういうのほんとこわい 

    47: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:22:31.29 ID:ivfzo3Mf0
    >>43 
    木製の液体金属の中にいそう 

    37: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:20:28.46 ID:cw/7pqUq0
    天王星も不気味や 

    44: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:22:03.84 ID:ivfzo3Mf0
    >>37 
    あの綺麗さが逆にな 

    49: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:22:41.04 ID:HxFzdRnS0
    >>37 
    天王星はきれいだからすき 
    Uranus_clouds

    天王星

    天王星は、太陽系の太陽に近い方から7番目の惑星である。太陽系の惑星の中で木星・土星に次ぎ、3番目に大きい。

    天王星の特徴の一つとして自転軸が挙げられる。天王星の自転軸の傾きは98度、黄道面に対しほぼ横倒しに倒れている。

    天王星の自転軸がなぜこれほど傾いているのかは分かっていない。古典的な推察として、天王星がまだ完成されていない時期に大きな原始天体が衝突したという説があるほか、天王星にはかつて巨大衛星が存在しており、その影響で次第に自転軸が傾斜していったという仮説も唱えられている。

    また、天王星が現在のように自転軸が公転面に対して横倒しになるには、地球サイズの天体が1回ではなく、2回衝突する必要があることがシミュレーション研究により判明したとの報告もある。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/天王星

    59: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:24:16.28 ID:C2bQHNM00
    >>49 
    やべー毒持ってる感じある 

    45: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:22:16.88 ID:TRII+LUr0
    地球に飛来する隕石の数引き受けてる命の恩人やぞ 

    52: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:22:54.85 ID:lG3qGBYM0
    シューメーカーレビーの時はワクワクが止まらなかったな 

    シューメーカー・レヴィ第9彗星

    シューメーカー・レヴィ第9彗星は、1994年に木星に衝突したことで有名な彗星である。識別符号は D/1993 F2。シューメーカー・レビー第9彗星、シューメーカー・リビー第9彗星などとも呼ばれ、SL9と略称される。

    彗星の分裂核は、1994年7月16日から7
    月22日までの間に、相次いで木星の大気上層に衝突した。これは史上初めて多数の人々が目撃した、地球大気圏外での物体の衝突の瞬間であった。
    wiki-シューメーカー・レヴィ第9彗星-より引用
    関連:地球への天体衝突を1000分の1にしてくれている木星

    シューメーカー・レヴィ第9彗星
    ※ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したシューメーカー・レヴィ第9彗星

    Jupitersatelliteimpact
    ※木星に残った衝突痕


    53: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:23:06.72 ID:df2JIov9d
    火星にスポーツカー飛ばしたイーロンマスク頭おかしすぎるやろ 
    赤いスポーツカー、宇宙をひた走る。SpaceXがFalcon Heavyの初打ち上げに成功、サイドブースター回収も - Engadget
    http://japanese.engadget.com/2018/02/06/spacex-falcon-heavy/


    60: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:24:17.23 ID:HxFzdRnS0
    >>53 
    あれ遥か未来に火星に行ったやつがスポーツカー飛んでるの見たらどう思うやろか 


    54: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:23:07.70 ID:X7qDBjqo0
    太陽系の中で地球だけ異常なデザインやと思うけど 


    62: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:24:25.92 ID:ivfzo3Mf0
    >>54 
    ほかから見るとそうやな 


    71: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:26:14.08 ID:HxFzdRnS0
    >>54 
    生き物が住める環境の星がめちゃめちゃ珍しくて貴重ってことやろな 


    57: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:23:41.30 ID:Ju6IyupU0
    デザインが優れてるのはどう考えても土星やろ 

    Saturn-cassini-March-27-2004


    95: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:30:46.81 ID:cw/7pqUq0
    土星のリングは氷の集まり←ほーんそうなんや 
    厚さは数十メートル←ファッ!? 

    土星のリング

    土星の環は内側から順にD環、C環、B環、A環、F環、G環、E環があり、F環、G環はよじれた構造をしている。

    環の厚さはその大きさに比べて非常に薄く、特に内側ほど薄い。各環の中央部の厚さは不明であるが、端部ではC環が約5m、B環が5〜20m、A環が10〜30mである。仮に土星本体の直径を10mとして模型を作ったとすると、環の厚さは数μm程度となる。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/土星

    600px-Saturn_unlit_rings


    58: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:24:13.36 ID:VWMiZwbN0
    木星の極周辺 
    no title


    青いのはメタンかな?
    64: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:24:39.83 ID:HxFzdRnS0
    >>58 
    キモいンゴオオオオオオ!!! 

    61: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:24:18.12 ID:c8g/hExH0
    しかもめっちゃ軽いんやろ?神秘やなあ 

    67: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:25:12.35 ID:noL8CgxtH
    しかも海も陸地もないガスのかたまりやろ? 

    74: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:26:33.80 ID:LBJTvDSu0
    太陽系外だけどベテルギウスの超新星爆発がいつ起こるのか 

    76: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:27:01.26 ID:HxFzdRnS0
    >>74 
    オリオン座の形変わってしまったら寂しいな 

    77: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:27:08.21 ID:ivfzo3Mf0
    >>74 
    地球に影響あるん? 

    89: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:29:08.89 ID:LBJTvDSu0
    >>77 
    とりあえずガンマ線バーストは方向が違うから大丈夫らしい 

    81: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:27:26.69 ID:tA2nG4t6d
    このガスの中に文明がないとなぜ言い切れるのか 

    91: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:29:23.87 ID:IcBHw2TI0
    暴風ってレベルじゃないからな秒速数キロとか意味不明な数字 

    97: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:31:02.10 ID:HxFzdRnS0
    >>91 
    人間が落ちたらたちまちバラバラにされてしまいそうやな 

    99: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:31:36.95 ID:WFmLL+/2D
    no title

    102: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:32:12.32 ID:ivfzo3Mf0
    no title

    怖い 

    169: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:44:54.49 ID:Jg8qAVhG0
    >>102 
    これほんとこわい 

    108: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:32:55.46 ID:wDHbLBar0
    もしも月の位置に木星があったら 
    no title

    111: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:33:40.48 ID:vA+BH2n/0
    微生物くらいしかいなそう 

    112: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:33:47.56 ID:ivfzo3Mf0
    no title

    ひぇー 

    117: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:34:26.98 ID:c8g/hExH0
    >>112 
    地球さんショボいなあ 

    119: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:34:45.56 ID:HxFzdRnS0
    >>112 
    めっちゃ睨んどるやん 

    122: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:35:07.91 ID:GQhYRvygM
    大正義木星さんが隕石を回収しまくってるお陰で地球が今あるんやぞ。なお、6500万年前 

    134: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:37:39.81 ID:ivfzo3Mf0
    >>122 
    6500万年前は回収してくれんかったんか? 

    142: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:39:29.75 ID:GQhYRvygM
    >>134 
    恐竜「ほな、また・・・」 

    133: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:37:21.51 ID:ATRCyndx0
    木目みたいだから木星じゃないという事実 

    141: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:39:26.61 ID:HxFzdRnS0
    関係ないけど過去に地球に落ちたと言われる中で一番でかかったやつがもう一度落ちたらこうなるって動画すき 


    145: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:40:06.74 ID:df2JIov9d
    軌道計算してプラネット9探す話面白かった 

    147: 救世王 2018/02/10(土) 14:40:13.89 ID:OskbtBwH0
    ニビル星やぞ 

    150: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:41:10.62 ID:ivfzo3Mf0
    >>147 
    マジだと面白いよなぁ 

    173: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:45:36.75 ID:OMlf82UHd
    >>147 
    アヌンナキとかいう謎の生命体 

    180: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:47:20.29 ID:ivfzo3Mf0
    >>173 
    シュメール人が遺伝子組み換えで作られたって話めっちゃ興奮するわ 
    地球とか人類の謎を異星人から教わった話『人類誕生の鍵を握るアクァッホとは…』
    http://world-fusigi.net/archives/7508842.html

    ニビル

    ニビルとは、太陽系に存在するとされた仮説上の太陽系第12惑星、あるいは惑星質量天体である。太陽を非常に細長い楕円軌道で公転しているとされている。

    1982年、ワシントンD.C.にあるアメリカ海軍天文台でロバート・ハリントンが木星、海王星、冥王星の軌道に摂動が生じていることを発見した。この摂動は冥王星の外側にある惑星クラスの質量を持つ天体によるものだと考えられ、ロバートはこの仮説上の天体を「惑星X」と命名した。これが後にニビルと呼ばれるようになった。名称の由来はシュメール文明の粘土板に描かれた11個の惑星のうち1つが「ニビル」と呼ばれていたことから。

    ■シュメール文明との関係
    ゼカリア・シッチンはシュメール文明のシュメール宇宙論を解析した結果、ニビルにアヌンナキという生命体が存在しており、3,600年周期で地球に近づく度に文明を進歩させて痕跡を残した、地球人はアヌンナキによって創造されたという解釈を見出した。また、別の古文書にはアヌンナキは地球に飛来し、人類に天文学に関する知識を与えたという記述もある。ゼカリアによるとニビルは自身の衛星を、現在の小惑星帯の位置にあったとされている仮説上の惑星、ティアマトに衝突させ、その破片から地球、小惑星帯そして彗星を形成したという。 
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ニビル_(仮説上の惑星)


    151: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:41:32.83 ID:AbHMMf6Zd
    木星の衛星のエウロパも3kmの氷の下に約160kmの深さの海とか 
    何かいても何もいなくても不気味すぎる空間 
    no title

    162: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 14:43:43.62 ID:ivfzo3Mf0










    引用元: 木星ってこの世のものとは思えないデザインしてるよな




    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:02:29.559 ID:eSaVXu/R0
    こんな巨大な物体が真っ黒な中に浮いてると思ったら眠れない 

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:02:29.559 ID:eSaVXu/R0
    こんな巨大な物体が真っ黒な中に浮いてると思ったら眠れない  

    no title

    引用元: 木星怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:06:12.759 ID:9Tdb8+gn0
    大赤班の真ん中の黒いのなんだ?キモイ 

    木星にある黒い影

    木星には黒い点のような影がありますが、これは衛生「ガニメデ」の影だそうです。
    >>1の画像は米宇宙航空局が公開した、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した木星の巨大な渦「大赤斑(GRS)」にちょうど重なる木星の衛星ガニメデの影(2014年4月21日撮影、同10月28日提供)の写真のようです。 
    AFPBB News-より引用

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:03:43.241 ID:tJgXlAKx0
    どのくらい巨大なのかわからん 

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:04:32.987 ID:xphoHeZH0
    >>4 
    東京ドームがとにかくいっぱい入るくらいでかい 

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:06:33.364 ID:FQfE+amY0
    なんだっけ土星が月と同じ位置にあったときの地球から見た画像が地味にトラウマ 

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:09:52.642 ID:eSaVXu/R0
    >>7 
    木星が月の位置にあったら 
    no title

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:22:26.179 ID:emzid9Aw0
    >>15 
    ゾッとする 

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:36:52.353 ID:kEdupcR80
    >>15 
    案外遠いんだな 
    もっと飲み込まれるのかと思ってた 

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:40:51.010 ID:Zv0+FVDfd
    >>15 
    ふと振り向いたらこんなんあったらちびるで 

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:07:42.711 ID:W/iat/T+r
    こういう星の画像見ていつも思うんだけど表面が貝殻の模様みたいに見える 

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:08:19.730 ID:pYGdc3qPd
    木星の声聞いてたら気持ち悪くなった


    ※木星の音だそうです。

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:08:26.093 ID:GljRRYC50
    誰かに見られてる 

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:08:36.112 ID:FQfE+amY0
    みつけてきた 

    mokusei

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:12:31.139 ID:0c/acugG0
    >>13 
    これ確か動画であったよな 

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:51:17.607 ID:rGC6OoTI0
    >>13 
    ざわざわする 

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:15:36.537 ID:0c/acugG0
    http://youtu.be/fOb4Rvynv48


    あったこれ 

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:11:06.569 ID:wSKmVPoO0
    ゾクゾクするけどそこがいい 

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:12:25.067 ID:9jHLqs/z0
    あーこういうスレ好き 

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:13:20.235 ID:qwNIeegK0
    確か恐いな 

    みんなより少し大きくお願いします 

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:15:08.943 ID:yfaleLA90
    no title

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:16:50.669 ID:0mAGRRFDa
    木星って地球3個分の大きさの猛烈な台風が常時吹いてるんだろ? 



    。大赤斑

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:20:19.085 ID:aqb6QZNyM
    木星って地面無いんだっけ? 

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:23:30.738 ID:eSaVXu/R0
    >>25 
    ガス惑星 
    核になってる地面部分はあるよ 



    でもガスもすごい重力で圧縮されてるから途中から固形な気がする 

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:37:13.071 ID:s+kXrgzz0
    >>29 
    わけがわからない(´・ω・`) 

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:41:30.120 ID:cqUhxfEeK
    >>41 
    灼熱の星の中心が氷 
    ただし圧力で固まった氷だから温度は数千度 
    なんてのもあるらしい 

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:46:00.070 ID:s+kXrgzz0
    >>46 
    ほげぇぇ…… 

    太陽系かっこよすぎ(´・ω・`) 
    太陽を旗艦とする宇宙艦隊みたい 


    元動画 
    https://youtu.be/0jHsq36_NTU


    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:21:24.372 ID:6hy/Z8130
    今この瞬間にも木星は確かに存在しているという事実 

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:24:21.643 ID:VjcuNH2s0
    こんな所を冒険するやつは半端じゃないな 

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:30:49.428 ID:C8iUxWr40
    すぐそばに地球に土星の輪があったらってのもあったな 
    なかなか面白い 


    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:32:51.123 ID:LBv0BCEq0
    木星ってどこまでいってもガスなの?(小学生並みの質問) 

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:34:58.719 ID:xB1CIS5Q0
    >>36 
    核がある、はず 

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:39:08.771 ID:LBv0BCEq0
    >>37 
    今ウィキ見てるけど予想はされてるけど詳しく分かってないんだな 
    不思議な星だなぁ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/木星

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:47:10.726 ID:cqUhxfEeK
    ブラックホールは光すら吸い込む、空間もねじ曲がる←こわすぎ 

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:48:01.103 ID:5wl0KqrR0
    テレビ見てたら木星のせいで昔あった太陽系の惑星がいっこどっかにすっとんでったかもって話やってた 

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:50:30.684 ID:s+kXrgzz0
    宇宙好きならこっちもおすすめ 
    うちらの太陽系が銀河のどこをどのように航行してるかを3DCGで再現してる 
    https://youtu.be/C4V-ooITrws


    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:51:27.164 ID:m4DrVUuV0
    木星だと雑魚っぽいからもっと壮大な名前にしよう 

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:51:42.025 ID:poQHIrF60
    no title

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:53:34.398 ID:cqUhxfEeK
    太陽系もなにかの銀河に属してるんだよね? 
    じゃあ太陽系が属してる銀河の「核」って観測できないの? 

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:55:20.077 ID:BgaFjgRwr
    >>58 
    そういえば太陽系銀河とかいっておいて太陽系事態なんかの銀河の回り回ってる噂があるらしいな 
    宇宙スケールでかすぎ 

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:56:21.692 ID:xB1CIS5Q0
    >>58 
    天の川銀河に属していて中心には巨大ブラックホールが 
    ありそうだぜってことになってる 

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:08:27.795 ID:cqUhxfEeK
    >>64 
    そっか 
    イメージ図なんかだと銀河の中心って光輝いてるのにな 
    よその銀河見てみるとそんな感じだしさ 

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:54:53.249 ID:poQHIrF60
    no title

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:56:24.592 ID:LIa/n93/0
    木星を圧縮してばくだんいわにしようって設定を考えられる地球人が一番怖い 

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:03:02.795 ID:kIXoD5jm0
    何百年もすればもっとわかるようになるのか、それともやっぱ限界はあるのか 

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 
    :07:44.560 ID:47kpsZ230
    わからないからこそ面白いんだ(キリッ 

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:12:22.124 ID:SuzWkFmi0
    木星土星にもオーロラが発生するとかいう謎 

    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n35275
    10951423484

    https://ja.wikipedia.org/wiki/土星
    s

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:45:09.075 ID:Yof09Ch30
    逆にここまで観測できてるのがすごい 

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:46:35.775 ID:4/zlt2TB0
    未知の惑星に行く映画っていいよな 
    プロメテウスとかインターステラーとかワクワクする 

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:39:12.017 ID:HR5Y3qtb0
    宇宙って不思議だよな



    このページのトップヘ