1: イセモル ★ 2017/05/15(月) 11:19:15.77 ID:CAP_USER9
小惑星衝突から地球を守れるか?~東京で国際会議が開幕

地球に未知の小惑星が近づいているとの想定で、国内外の専門家らが、衝突場所の特定や、住民避難の呼び掛けなど情報伝達の方法を議論する国際会議が15日、東京都江東区の日本科学未来館で開幕した。 
(以下略)

※全文はソース元で 
https://this.kiji.is/236664451810182651?c=39546741839462401


5: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:21:36.08 ID:x7xbQl4n0
南極にロケットエンジン付けとけば 
万事解決 

9: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:22:17.49 ID:Zx9fW3kv0
科学が進歩してくると人類なんて脆いもんだって嫌でもわかるよな 
現実は厳しい 

14: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:25:23.03 ID:HZkafmBh0
あ、軌道を変える方法の話しか 

これも無理だろうね 

53: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:43:47.64 ID:2Delp1010
>>14 
充分な距離があるなら、微粉末で星を黒くするだけで軌道を変えられるそうだ。 

小惑星のアルベド(光の反射率)が変化する事で太陽光の輻射圧が変わり、軌道が極々わずか変化する。 
そんな量であっても、地球までの距離が1億キロあれば、地球程度の標的をズラす効果がある。 

要するに如何に早く見つけるかが勝負になる。 

115: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:35:22.25 ID:nH+PgVkJ0
>>53 
地球が黒く見えるほどの粉末なんてバラ撒けるもんなの? 

118: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:37:58.00 ID:3bqXv9BD0
>>115 
塗るのは小惑星で、炭素の微粉なら僅かの量ですむ。 
なので、塗るための衛星を準備して、何億キロも離れた位置で会合させる必要がある。 

例えば、今回はセーフだが、次の接近で衝突する、などのケースで有効。(今回接近で塗る) 

16: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:25:40.14 ID:fksyiQFP0
石の切り出しみたいに爆弾設置してバラバラにすりゃ良いんだよ。 

169: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:27:16.47 ID:6ARel+170
>>16 

大気圏に突入するときに燃え尽きるぐらいまで粉々にしないと、ただ散弾させただけで、被害がより拡大するだけだがな・・・ 

172: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:44:19.01 ID:iXYaa/kG0
>>169 
散弾ではなあ! 

174: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:46:43.41 ID:ooGLCJGG0
>>169 
ある程度大きい小惑星が砂や氷の固まりがであった場合、空中で粉砕して高熱を発生させて地表を焼き尽くす。 
ツングースカがこれで、直径60mの砂でできた小惑星の空中爆発と言われてる。 

175: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:47:49.69 ID:jva8NKYC0
>>172 
>>174 
空中に1億度程度の熱を発生させて火球を形成した後に大爆発を起こす。 

177: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 15:02:08.89 ID:HB90H7Mm0
>>175 
そんな温度上がるか? 

183: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 15:54:20.84 ID:jaCbhsWX0
>>177 
直径100mクラスの運動エネルギーがTNT換算で100メガトン。 
これが大気が濃厚になった高度で放出される。 

202: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:13:01.56 ID:YNzDY18E0
>>183 
せいぜい秒速数十キロで、大気の断熱圧縮による温度上昇がそこまで行くのかいな?と思って 
一億度ったら核融合並みの温度だよね 

207: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:26:04.18 ID:6Qy8+ICr0
>>202 
固体だったらそこまでいかないよ。 
砂の集合体が重力で寄り集まってるような小惑星がヤバい。 

36: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:36:50.40 ID:4sbmFMPu0
アルマゲドンみたいな不時着は不可能かな 
まぁ1000キロトンの核なら破壊できるとおもうよ 
てか1万年後に衝突すんのに今からかよwww
37: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:37:28.27 ID:F6YY6Ski0
no title

50: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:43:03.31 ID:V5juTVTP0
>>37 
いつの間にか新しいのが増えてるな 

38: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:37:48.82 ID:WXlHfoLY0
カーボンナノチューブで作った網で隕石を遠くへ逃がす 

40: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:40:08.93 ID:7M3sb+jz0
爆破すると破片が予期せぬ方向に飛ぶから、イオンエンジンなど長期間動くものを小惑星に取り付け 
エンジンを吹かしながら地球との衝突軌道から乖離させるのが一番 
この面では日本が「はやぶさ」で開発した小惑星への飛行と着陸、イオンエンジン技術が使える 
とっとと技術確立して、地球が死滅しない程度の小惑星を中国に落とせるようにすれば核兵器は要らん 

44: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:41:07.51 ID:73dHU+em0
>直径100~250メートルの小惑星 

現実はそんなに甘くない。 
100~250kmだろww 

93: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:19:03.37 ID:egK7ychC0
>>44 
そんなにデカければ事前に発見される。 

102: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:24:01.26 ID:ly/pdR6k0
>>93 
発見してどうするの? 

112: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:33:22.95 ID:SwTPXsis0
>>102 
例えば>>53(黒く塗って輻射圧を変える)が現実的。 

何億キロも飛んで地球と言う小さい目標にピンポイントに当たるなんて奇跡の偶然なんで、ごく僅かな外乱を与えるだけで標的から外れる。 

ただし、距離がいる。 

アルマゲドンの設定みたいな至近の場合、核で割っても重力で固まりが戻る。 

165: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:16:06.24 ID:PtUdFdoiO
>>112 
その割りには月面観測所すら作る企画もないよね? 

実際には気にするほどでもないのかもね。 

171: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:41:32.95 ID:ooGLCJGG0
>>165 
NASAの地球近傍小惑星追跡計画や、カタリナスカイカーベイ、スペースガード財団あたりをググると出てくるが、低予算だな。 
>>1も危機感のある学者の集まり。 
予算をどの程度つけるべきかは難しい問題だね。 

47: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:41:44.72 ID:FXC//CRl0
人類滅亡の危機に対して世界が一致団結する奇跡を見せてくれ 

54: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:44:03.87 ID:GmqzBaR10
>>47 
結局人間は共通の敵が居ないと団結できないんだよな 

55: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:44:50.84 ID:t9EK9OSg0
>>54 
常に敵がいないと生きていけないんだろうね 

57: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:45:24.81 ID:V5juTVTP0
>>54 
団結が全部良いわけじゃないよ 
お互いに競争するからこそ科学は進歩してきた 

48: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:42:11.46 ID:amsJdZ1F0
小型ブラックホールか分子間力のどっちかだろうな 

爆弾(爆笑) 

66: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:49:51.06 ID:k7/DqiWy0
こういうのは人類絶滅しなければOKと考えないと。世界人口半減したとしてもそんなに大きな問題ではない。 

68: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:51:43.24 ID:XxDdJLwX0
木星さん 土星さん お月様 お守りください 

72: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:55:42.30 ID:RP1PJ+kOO
>>68 
木星は何年前だったかシューマーカー・レビー彗星がぶつかったよな 
その後にも大きな小惑星がぶつかってる 
地球にも小惑星の衝突は十分ありえる 

シューメーカー・レヴィ第9彗星

シューメーカー・レヴィ第9彗星は、1994年に木星に衝突したことで有名な彗星である。

彗星の分裂核は、1994年7月16日から7月22日までの間に、相次いで木星の大気上層に衝突した。これは史上初めて多数の人々が目撃した、地球大気圏外での物体の衝突の瞬間であった。 
wiki-シューメーカー・レヴィ第9彗星-より引用

※ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したシューメーカー・レヴィ第9彗星
Shoemaker-Levy_9_on_1994-05-17
※木星に残った衝突痕
Jupitersatelliteimpact

71: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:54:30.45 ID:59SmSOZw0
核兵器はこの為に使うといい 

74: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:58:49.89 ID:HZkafmBh0
仮に国際的に巨額の資金を投入すれば小惑星の衝突を回避する技術を開発出来るとしても、いつ起きるか分からないリスクにそんな資金を投入することは現実的ではない 

で、本当に小惑星が確実に衝突するを分かってからでは回避技術は間に合わないので衝突は不可避 

なので、諦めるしかない 
やっぱり結論は、税金の無駄づかいをするな
77: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:01:29.36 ID:qRXN/zZu0
人間なんぞ絶滅したほうがよっぽど地球が守れる 
ただの地球の寄生虫、がん細胞の分際で地球を守るとかほざく 
おこがましいにもほどがある
2017/05/15(月) 12:03:50.96 ID:YD2O558w0
宇宙的スケールで見れば数万年に一回とかそういうレベルだけど 
福島の地震みたいなのもあるしこういうのは大事だな 
地球60億歳 未だに生物全滅級の隕石が衝突してないって結構凄くね?
http://world-fusigi.net/archives/7720674.html

82: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:08:55.92 ID:uW5dRrDq0
いやまて...まさか北朝鮮が世界に叩かれながら地球を守ろうとしてるのでは! 

なわけねーか! 

83: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:10:06.22 ID:kKslykpq0
大きさにもよるが 

映画の様にはいかんだろ w 

87: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:14:02.93 ID:nXTeyzvj0
小惑星帯から 
ある日、ほぼ予測できないある理由で 
数キロ程度の岩が、静止位置から突然離れて 
地球に向かってくる、というケースの場合については 


いっさい、会議では触れないつもりなのか? 


まあ、議論だけはしてもらいたいものだがww 

95: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:19:25.21 ID:HZkafmBh0
一番現実的な話としては、巨額の金と暇を持て余してる大富豪が技術開発資金を提供することだな 

何かの映画にもあったようなw 

104: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:28:10.75 ID:EqlpYRF80
バリアを張ることは出来ないのかな 
世界中の古代遺跡の場所を繋いで 
電磁波などを発生させて地球の上空で幕を張るの 
その膜に隕石が触れたら粉々になったり跳ね返されて軌道がずれたりするの 

SF映画の宇宙物には大きな宇宙船全体をくるむようなバリア機能があるけれど 
ああいうのを地球の科学技術で実現できないかな 

150: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:30:44.25 ID:4sbmFMPu0
>>104 
それは無理電磁フーィルドで原始分解は物質には無理だな 
雷事態岩を砕くことは不可能だし 
物理的干渉のほうが威力あるのよね。人体のような 
細胞の集合体なら意味あるとはおもうけと 
無機物にたいしてはまぁー無価値だわ 

107: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:31:11.32 ID:Cu0AlncW0
くじで当たった人はロケット乗って逃げようぜ。地球最後の日方式 

選ばれた人は地下に潜ってやり過ごそうぜ、ディープインパクト方式 

ブルースウィリスに爆破してもらおうぜ。アルマゲドン方式 

あ、こちらが除けますんでお通り下さい。妖星ゴラス方式 

惑星はぶつからないけどレッドキングと戦うよ。ウルトラマン方式 

110: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:32:51.47 ID:bBnCDhMM0
ほんの少し角度を変えるだけでいいから大したエネルギーは必要ないらしい  
わかっていて手を出せればの話だけど 

119: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:38:29.09 ID:92F54J+d0
衝突の要素で大事なのは「大きさ」だけではない 
「速度」も重要 
公転方向、自転方向、に対してどうぶつかるかです 
正面衝突か追突か 
だって、エネルギーは質量速度ですから 

可能性として、重力加速度まで考慮して 軟着陸、そっと地面に置いた状態だって可能性がないわけじゃない 

123: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:39:27.98 ID:lZjTXeuu0

133: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:54:03.00 ID:GmqzBaR10
地球の質量はどうあがいたって変わらない訳だから、発展にも限界があるたろうね 
危機の回避というと途方もなく未来の話に感じちゃうよね 

新しい資源の開拓ってことで小惑星の拿捕をミッションにしたらもう少し前のめりに検討出来そうなもんだけど
142: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:05:49.49 ID:VARZNQQU0
守れるわけないだろ 
そんな事が出来るならとっくに他の星に移住できるわ 

148: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:30:14.18 ID:YiYNZs5u0
地球を守るんじゃなく人類を守るだろ 
地球は人類なんか滅んでも問題ない 

151: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:33:10.18 ID:4sbmFMPu0
破壊する方法として一番良いのは振動で共鳴おこして 
粉々にするのが一番いいかな。そのためには物質の音をしって 
それと同じ波長を探す必要あるから。ミサイルより効果的かな 

155: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:38:39.08 ID:OO2L2Ba40
>>151 
重力で元に戻る。 
そもそも小惑星の大半は細かいチリや石が重力で寄り添った集合体。 

159: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:53:43.55 ID:mK6Nvv/s0
小惑星が地球に落ちる日時、場所は確率○%でもいいから特定できるだけの 
観測技術はもう持っているのかしら? 

160: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 13:55:01.20 ID:fJnX8E3K0
>>159 
遠くにあるうちは難しいみたいだな。 
太陽の輻射圧だけで地球の何倍ものズレがある。 

173: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 14:44:50.63 ID:L7F/pSSM0
6月に小惑星がぶつかるとかいう話があったな 
やっぱり本当なのか 

188: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:09:01.75 ID:yRkqzDP80
衝突の危険があるものは、1年前に分かるようになるはずだよ。 
1年では原発の廃炉とかは間に合わないが 

189: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:13:49.96 ID:LeWwFN080
ロシア隕石だって、別に予報や注意報が出てたわけじゃない 
完全不意打ち。ただドラレコが普及してたから記録が多く残っただけ。 
窓際にいる通行人が吹き飛ばされたり、工場が倒壊したり、被害の記録が 
残っただけで、誰も観測や予報すら出してなかった。


190: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:15:36.63 ID:jaCbhsWX0
>>189 
サイズが違う 
no title
191: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:19:16.32 ID:LeWwFN080
>>190 
貼ってあるの見れないな。 
よく死人が出なかった奇跡のような隕石落下だが。 
あれがどこかの都市にでも落ちてたらと考えればぞっとする。 

194: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:30:08.86 ID:MWnyfso/0
>>191 
直径17m、質量1万トン、衝突速度18キロ秒となってるね。 

201: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:12:40.55 ID:B9HO0RXF0
>>189 
だよな 石ころを落とすと言う手段が原始的過ぎて気が付かなったが 
あれあそこの防空システムとかってザルなのか?? 

192: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 16:19:58.03 ID:dzu7HVAz0
正直ほとんど太陽光が反射しない物体を見つけるのだけでも今の技術じゃ大変だけどな 

205: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 18:19:58.09 ID:ps90qD8/0
どう守るかよりも地球が滅ぶっていう事実をどう受け入れるかを考えるほうが良いと思う 
この研究をちゃんとやってれば地震やら台風やらいろんな災害や事件や事故の被害にあった時に応用ができる 

228: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 23:44:58.51 ID:QcfuVPIw0
どうせ、コンクリートの堅牢な建物に入るか屋外にいる場合は地面に伏せるくらいしか対処法ないんでしょ。 
こんな会議やるだけ無駄 

234: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 23:54:47.15 ID:/5SKxqop0
核戦力で内部から破壊するしか無いんでないの 
割れた破片のうち地球に向かうヤツだけ高比推力のロケットエンジンで軌道変更する 

80: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 12:04:15.67 ID:18fSi63e0
地球の半球の人達がいっせーのーせでジャンプすれば軌道修正できるよ 

17: 名無しさん@1周年 2017/05/15(月) 11:26:04.19 ID:zE9Gov/Y0
東京で開催って 
もしかして・・・・ 
世界中の人は 
ウルトラマンがフィクションだって気付いてないのか・・・